悔しい...昨日食べすぎて下痢した。 トイレの時の怒りと悲しみと言ったら...(笑) パワーのある人を観察していると、 どうもよく食べる人が多い。 私の友人クッソ食う子ばかり。 (で、便乗して食べると即下痢る) 私自身も食べる事は大好きなんですが、 すぐおながいっぱいになったり、 今日食べすぎたかもなぁ...って思うと ジャスト!ってくらいに下痢する。 それかうんこが止まらなくなる。 一日3、4回うんこ。すぐ出る。 IBSと機能性なんとかのW。 (弱すぎる...) 昨日自分の体に怒りを感じチャットGPTに ずっと愚痴っていた(笑) どうなっとんねんワシの身体!!ムキー 昨日暑かったので少し薄着…
主治医さんが、唯一の話し相手、、 3か月振りの下肢動脈閉塞症手術後検査のため、 わたしは二日前から身なりを整え肌着と下着をおニューにして 国立病院へ足を運んだ、、ABI検査を終えると 先生は「すごく順調です!次は半年後にしましょう!、、」 と何とも味気ない一言で今日の検査は...
この連休が皆さまにとって、心安らぐ日になりますように、、 ..................................................................................................
春の植え替え ゆっくりペースで
気になっていた多肉植物さん
早くも暑くなってきました~(^_^;)
cottage garden さんの多肉ちゃん。
多肉【ジェリーオレンジ・ダークロード・パイレーツ・白雪ミセバヤ】を寄せ植えにしました
うまく育てられない多肉植物「朧月」を地植えにした話
80cmメッシュラック【多肉寄せ植え】のその後の様子
【多肉植物】寄せ植えのコツ|色の変化を最大限に楽しむ方法
2025年は多肉整理が目標です!
大型寄せ植えと多肉の花
多肉植物🌿❤️紅葉
放置しっぱなしのお外多肉の記録
ジューステラス ウォーターマーク出ています♪
小さなお花が花盛り*
鉢減らしで寄せ植え多肉
変わり者のじーさん
【第1回】介護現場のカスハラ事例|利用者や家族からの暴言・強い口調(脅し)にどう向き合う?介護職
【完全保存版】介護職のストレスマネジメント|バーンアウト・感情疲労を防ぐ実践法
介護現場でのアンガーマネジメントの応用とチームでの連携
【完全保存版】介護職のストレスマネジメント|バーンアウト・感情疲労を防ぐ実践法
訪問看護スタート~心までケアされた日~
ひよこがいる!
嘘つきになっちゃうよ~~!!
やっと気づけた自由なのかも…
高齢母の排便ケア奮闘記~ぎっくり腰とともに~
今日は祖母とゆっくりお話できました
母は鶏カレー弁当
親が元気な今こそ始めたい!50代からの「介護の準備」5つのステップ
高枝切りバサミで枝の剪定しました。ほんとに買って良かった…!
ピンチ!!~母は便秘、私はぎっくり腰!??~
認知症母、要介護3へ区分変更になる
認知症母のショートステイ拒否 父のメンタル奈落の底へ
遠距離介護の姉妹 根性まがりの私の抱く疑惑
認知症発覚と要介護認定、医療保護入院に至るまで。家族と向き合うラストチャンスをズミルックスで
92才母の介護認定の更新 母のきわめて実用的な趣味
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
4月の決意表明 私ごとのご報告
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)