ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「イラスト」カテゴリーを選択しなおす
物事の本質を表現するのが絵画とするならば デザインアートは無から新しい事柄を想像する事から 始まると思います。 たとえばこんな絵でも私は抽象ではなくて デザインアートのつもりで当時制作しました。 職業でなくて趣味でもデザインアートするのは楽しい。 だってそれが真の意味でのクリエィティブだから
隠れたフクロウもいます
ラグビーのワンプレー
暖色背景に紛れているのは
ひし形模様の奥に・・
浮遊アニマル
アオとムラサキの壁が!
タマゴみたいなペンギン
笑顔のパンダ
山と雲の存在は・・・
星空の下には・・・
夜のドライブ
隠れ鳥は何羽?
ネズミの背後に・・・
ネコの色彩に注視を・・・
ポーズの違う鳥は?
7月のカレンダー作りました。
血液検査の数値が良くなった
短編の力 「うそコンシェルジュ」
今週のイラスト進捗状況
【🖼️イラストAC🎨】『2025年9月カレンダー』素材追加
仕事をするとお金がもらえる。
ちいかわよりハシビロコウ?
ポチのおかげでやれたよ。
断捨離をする猿吉さん。
ハシビロコウのジートです。
少しずつ元気になってるっぽいけど
舌打ち選手権
【🖼️イラストAC🎨】『おたより8月 フレーム 枠』追加
【速報!】のり、無くなる。
ショック!ご飯が身体に負...
The Massとマット・ブラックの共同企画展「I Care Because You Do」へ
ダン・フレイヴィン、スターリング・ルビーなど15名の作品を見ることができました
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
若手作家を紹介するグループ展「Up_02」開催
出展作家は、家田実香、竹内義博、新正春、小宮太郎、神馬啓佑、土取郁香、三浦光雅、石黒健 一の8名です
KYNEの個展「KYNE KAIKAI KIKI」へ
本画の展示にくわえ、村上隆とのコラボレーション作品も見ることができました
第23回グラフィック「1_WALL」展 へ
東京・銀座のガーディアン・ガーデンで開催されていた第23回グラフィック「1_WALL」展 をみてきました
A2Z™「NEO UNIVERSE®」前期へ
日本橋の空きビルを会場に行われたグループ展「Gallery of Taboo」で発表された作品「SOCIAL SCULPTURE®」シリーズ見ることができました
宮澤謙一の個展「LIVING DEAD STOCK」へ
アジア最大級のプロジェクションマッピング国際大会が開催された「TOKYO LIGHTS」へ
プロジェクションマッピング映像作品で競うハイレベルな国際大会「1minute Projection Mapping Competition」と光や音楽で彩られた神秘的なショーから構成されるイベント
グループ展「imma天」へ
バーチャルヒューマン“imma”と天国をテーマに、13組のアーティストがペインティングやドローイング、グラフィック、写真、立体、映像などを作品を発表するアート展です
篠崎恵美「mericlone」へ
iPad第9世代レビュー:iPadをはじめよう!【iPad 2021】
低価格なのに高機能!無印iPadが9代目になりました!今回はこの最新のiPadについて、デザイナー・クリエイター視点からレビューします!
9月24日『クリエイティブ職員会議』登壇します❗
「社会人向けの未経験からのデザイナー育成について」をテーマとして、鷹野雅弘氏、masa氏、坂元剛氏、そしてセッジの4名でオンラインセミナーを行うコトになりました!
ソニーデザイナーとSF作家がコラボした『ONE DAY, 2050 / Sci-Fi Prototyping』開催
ーションによる『ONE DAY, 2050 / Sci-Fi Prototyping』が開催されます
榎本マリコの個展「モーメント」開催
東京・渋谷の渋谷PARCO2階OIL by 美術手帖ギャラリーで、榎本マリコさんの個展「モーメント」が開催されます
Jean Jullienの新作個展「PAPER PEOPLE」開催
会場では50点程度もの大小様々なペインティングが一堂に会して展示されます。
一枚絵・『サどン』
↓大きいサイズはこちらをクリック一枚絵・『サどン』
東京オリンピック2020―オリンピックとデザイン
2021年7月23日 『東京オリンピック2020』がようやく開催されました。 この記事では単なる感想だけではなく、イベントはデザインの塊とも言えるので、その意図について考察しています。
横田大輔の新作個展「Sludge」開催
東京・銀座の銀座 蔦屋書店アートウォール・ギャラリーで、写真家・横田大輔の新作個展「Sludge」が開催されます
長島有里枝の個展「B&W」へ
東京・渋谷のMAHO KUBOTA GALLERYで開催された長島有里枝の個展「B&W」を見てきました
Shohei Takasaki個展「sun, snake, nipples」へ
東京・渋谷の渋谷パルコ2FにあるOIL by 美術手帖ギャラリーで開催されているShohei Takasaki個展「sun, snake, nipples」を見てきました
Perfume 初のNFTアート「Imaginary Museum “Time Warp”」リリース
Perfume3名の象徴的なポーズを3Dデータ化したものです
アンドレ・ブッツァー 「André Butzer」へ
渋谷パルコのOIL by 美術手帖で開催していたアンドレ・ブッツァー 「André Butzer」を見てきました
JAGDA新人賞展2021 加瀬透・川尻竜一・窪田新 開催
今後の活躍が期待される有望なグラフィックデザイナーに贈られる「JAGDA新人賞」受賞者による展覧会です
モリマサト「Lonsdaleite Year」展 開催
モリマサトさんの大作のキャンバスペインティング12 点とブロンズ作品4 点が発表されます
第23回亀倉雄策賞受賞記念展 田中良治「光るグラフィック展 0 」開催
東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で、第23回亀倉雄策賞受賞記念展「田中良治『光るグラフィック展 0 』」が開催されます
フランス人アーティスト Le Module de Zeerの個展 「PERSEVERANCE / 忍耐」開催
東京・青山のアニエスベー ギャラリー ブティックで、フランス人アーティストMehdi Cibille(メディ・シビル)こと“Le Module de Zeer(ル・モジュールドゼール)”の個展「PERSEVERANCE / 忍耐」が開催されます
新キャラの道神馴子さん描いたぞー!
新キャラの封獣チミさん描いたぞー!
取り寄せ販売の受付中(7月13日まで)
推し活の芸術学:二次創作の芸術性と表現の自由
DQ漫画(はっぴー うぇでぃんぐ?!)
DQイラスト 過去作品1
第7弾 合作便箋の参加者募集
電子書籍の委託販売中(DQ、創作、逆裁など)
【イラスト】清宮天流(ウィッチウォッチ)
ジブリと生成AIをテーマに自分の価値観を知る
作品リスト
好きカプ語り
第3弾 シルセニャ合同誌 *2027年夏発行予定
【描画】SAWのビリーを描いてみた【タイムラプス】
自己表現とは?他者表現とは?表現の定義を考えてみよう!
自己表現とは自分の内側にあるモノを具現化するコトです。ではその反対…対義語は何になるのでしょうか?当ブログでは「他者表現」という言葉を定義しています。
Adobe illustrator on iPad ついに登場!iPad版イラレ実践レポート!
iPad版illustratorが2020年10月21日、ついに公開されました。 今回は「直感的に描けるillustrator」を全体的にザックリ解説しています。
【noteサークル】デザイン・イラストコミュニティ『デザインブ』始動します!
『デザインの部活動』始めます。 デザインやイラストを学び始めたあなた。 そして今現在これらをお仕事にされているあなた。 お互いの情報を交換したり交流したりしたいと考えていませんか?
Merch by Amazonに登録する方法―アマゾンでTシャツを販売しよう!
このたび、Merch by AmazonにてオリジナルイラストTシャツを販売できる亊になりました。 この記事ではこのTシャツ販売の告知と、Merch by Amazonについての解説をしています。
古武家賢太郎「その向こう側へ」へ
東京・渋谷のMAHO KUBOTA GALLERYで開催されていた古武家賢太郎「その向こう側へ」を見てきました
ポーラ ミュージアム アネックス展2020 前期 – 真正と発気 – へ
東京・銀座のポーラ ミュージアム アネックスで開催されていたポーラ ミュージアム アネックス展2020 前期 – 真正と発気 – を見てきました
田中義樹展「ジョナサンの目の色めっちゃ気になる」へ
東京・銀座のガーディアン・ガーデンで開催されていた田中義樹展「ジョナサンの目の色めっちゃ気になる」を見てきました
小野哲也・竹村文宏・照井譲・田島大介のグループ展「Dots, Line, Forms」へ
六本木ヒルズの六本木ヒルズA/Dギャラリーで開催されていた小野哲也・竹村文宏・照井譲・田島大介のグループ展「Dots, Line, Forms」を見てきました
ジャン=ミシェル・オトニエル 「《夢路》DREAM ROAD」へ
東京・六本木のペロタン東京で開催されていたジャン=ミシェル・オトニエル 「《夢路》DREAM ROAD」を見てきました
花井達 写真展 「祝!結婚した -晴れの日 褻の瞬間-」へ
花井逹さんの写真集『祝!結婚した』の重版を記念して開催された展覧会です
JAGDA新人賞展2020 佐々木俊・田中せり・西川友美 へ
東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で開催されていた「JAGDA新人賞展2020 佐々木俊・田中せり・西川友美」を見てきました
グランドセイコーがミラノデザインウィーク2019で発表したインスタレーション展示「THE NATURE OF TIME」へ
東京・原宿の jingで開催されていた高級ウオッチブランド グランドセイコーがミラノデザインウィーク2019で発表したインスタレーション展示「THE NATURE OF TIME」の東京展を見てきました
Adobe Japan プレリリースアドバイザー
この度、Adobe様より、Adobe Japan Prerelease Advisorのステイタスを頂きました。 Adobe製品開発への協力者である証とのことです。
ブログやSNSアイコンとして利用してはいかが?! キャラクター利用のススメ
ブログ記事導入部は読者に興味をひかせるための大事な部分です。 ここにオリジナルキャラとフキダシを使うと、独自性が生まれるため、強く引き込む力になります。 今回は当ブログに登場するキャラ紹介を兼ね、ブログキャラのメリットを解説します。
リメイク✨帯締めをブローチに
お客様からお預かりした 帯締めや帯揚げを使って リメイクを行っています クルクル螺旋の動きが面白い 作りにしてみました 帯締めをブローチへリメイクです 下のはお客様が作った実のモチーフを何かにできないかということで 実と帯締めを使って鮮やかなブローチを 創って見ました 緑の...
可愛い実のモチーフでブローチ🍒
お客様から預かったもので小さなブローチを作成しています 和風柄の実色々な色に合わせてデザインを考えます♪ 年齢が少し上の方向け 同じ柄の紐でお花 芯のウッドビーズでカジュアルに 小さなつまみ細工と実 柔な色の薔薇のミニブローチに実を添えて 揺れる実のブローチ 朱色の実に負け...
【Adobe CC 2021】 新機能紹介と過去バージョンとの共存法
Adobe CCがバージョン2021になりました。 今年はiPad版イラレこと、iPad版illustratorがリリースされたコトも話題になりました。 人工知能Adobe Senseiがさらにパワーアップし、illustratorやPhotoshopが驚くべき進化を遂げています。
フォトショで中心線を表示する方法 Photoshop 使い方
Photoshopでも画面のデザインをするならば中心を基準にするコトが必要です。 この記事ではPhotoshopで新規ガイドレイアウトを使用して画面の中心を割り出す方法を解説しています。
フォトショ キーボードショートカット一覧 【保存版】 Photoshop 使い方
Adobe Photoshop 2020に対応した「キーボードショートカット」を解説します。 「グラフィックソフトの王様」という異名もあるAdobe Photoshopは覚えることが多すぎて大変でもありますね。効率的に使うコツはショートカットを覚えるコトです!
残暑見舞fromサマーマーメイド
残暑お見舞い申し上げます。
フォトショ初心者必見!ワークスペースと各部名称 Photoshop 使い方
「グラフィックソフトの王様」Adobe Photoshop。難しいと思う人は多いかも? 今回は覚えるために必要なワークスペースと各部名称を解説します!
noteにてアマビエ・星物語(星座)キーホルダーを販売中!
疫病を予言する、神にも近い存在と言われる妖怪「アマビエ」 古代から人々に長められ神話と結びついた「星座」 感染症の流行も少し終息の兆しが見えてきましたが、まだまだ油断はできません。 自粛生活が長引く中、 少しでも皆さんの心が休まればと、妖怪アマビエや星座のイラストを描きキーホルダー化しました。
【うちで過ごそう】外出できない今こそ「ブログ」を始めよう
不要不急の外出を控えよう!と呼びかけられても、家にいても何もするコトがない…というあなたへ、ブログ主の経験から、この機会にブログ作りを提案します。
デザイン初心者が学ぶ方法とは?デザイナー7ステップ
自分のコンテンツにデザインを取り入れたい、あるいは将来的にデザイン系の職業を目指したいという人に向け、デザインを学ぶ上で必要と考えられる事をまとめています。
http://gyojin1234.blog84.fc2.com/blog-entry-399.html
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
1件〜50件