ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「イラスト」カテゴリーを選択しなおす
水彩を使った絵、メイキング、鑑賞、紹介、など、 水彩に関することなら何でもOKです! トラックバックしてください!
近畿・中国地方の旅 6 尾道
金魚を描きました
近畿・中国地方の旅 5 宮島
近畿・中国地方の旅 4 下関・門司
近畿・中国地方の旅 3 大阪
ラナンキュラス
木の枝の描き過ぎに注意
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
いちご
近畿・中国地方の旅 1 京都
今日こそ / 戸山教会
なんだかんだと・・
Babygirl ミッキー17 観て来やしたぜ
桜にフラれ / 音無親水公園
旅先でスケッチしてみた
メンタル強すぎな女?!
美味しい雑草?野蒜を食べよう☆
美術館にあるもの解説 ーピクチャーレールー
学習能力ゼロの女?或いは計算?!
十中八九怒られるサラダ?!
ルナ2(マルチーズ×ダックスフンド)
ラフスケッチ、はじめます ー手を描くことの難しさー
パスタに添えるもの?!昨日メニューの全貌
一枚絵・『ポグロム』
一眠りしておこうと思った理由
超アバウトでも美味な自家製ヨーグルトレシピ?
勘違いした恋人に殺害されるとき
おからパウダーと押し麦の使い方?!
サラダに振り掛けると旨い粉?!
創作物は、どこで完成にするかが、難しい。
笠井一男さん作品模写 海の風景
今年もあとわずかになりました。新しい年に向けて旅立とう という気持ちを込めて今日はこの絵にしました。 <改定・再掲載> 2018年7月それまで海の風景を描い…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2021.12 第67回糸島美術工芸展にて糸島美術協会賞受賞
2021.12 第67回糸島美術工芸展にて糸島美術協会賞の受賞連絡が届きました。水彩画を初めて3年ですが、初めて公募展に応募した水彩絵「裾野に輝く屋根」が受賞し大変驚き・また嬉しく思っています。これを機に更に水彩画に励む覚悟です。尚、展示は令和4年初旬より以下の
ビュッフェ 「ピエロ」の模写
<改定・再掲載> ベルナール・ビュッフェ作品模写 絵を描き始める前から好きなアーティストのひとりです。reproduction : the piece of…
かわいい水彩の色見本の作り方。消しゴムはんこを使っています。
なかなか取り掛かれなかった色見本づくりをはじめました。やりはじめると面白く、どんどん作りたくなりますね。 今まで何度か色
イギリス館
2021年11月港の見える丘公園 イギリス館をスケッチ この日はいつものスケッチ会と違うグループによるスケッチ会に初参加です。イギリス館は以前 正面を横から…
White Christmas 笠井一男さん作品模写
Merry Cristmas!今のところ東京地方はホワイト・クリスマスになっていないので、雪乞いの絵です。 ということで、この曲でスタートです。山下達郎 「ク…
2021.12 冬の波穏やかな小漁港(糸島市大入漁港)
2021.12 冬の波穏やかな小漁港(糸島市大入漁港)映り込み等を含め水面が上手く描けませんでした。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
ローンレンジャー
<改定・再掲載> 2018年 机の整理をしてたら出てきた映画のチラシから描きました。 ローンレンジャー映画ポスター模写reproduction : movi…
抽象画?に挑戦
2021年11月のスケッチ会は、京浜急行・立会川駅から5分程度歩いたところにある勝島運河の船溜まりです。 立会川の駅前には坂本竜馬像がありました。 …
いつもの逆で描きました
スケッチ会、またまた東京駅。 今回も東京駅になった理由は、丸善で開催されている小林征治氏の個展をスケッチ終了後にメンバーで見に行こうということでした。 前回…
アルベロベッロの節税術
<改定・再掲載> イタリアには、随分昔の話ですが、ツアーと F-1観戦で2回行きました。 ただ、訪れたのがローマ(+バチカン市国)、ミラノ、サンマリノ共和国…
2021.12 裾野に輝く屋根(糸島市井原)
2021.12 裾野に輝く屋根(糸島市井原)12月初旬の晴れた正午時に、真上に上がった太陽の光が裾野に点在する家屋の屋根に反射し輝いていました。自然の光景の中に輝く屋根が面白くて実に美しかったので描いてみました。上手く伝えられたかどうか?F6:AVALON Holbein Trans
三菱一号館にてスケッチ会
スケッチ会 2021年10月の場所は三菱一号館。 三菱一号館とは、1894(明治27)年、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計された丸の内に建設した…
笠井一男さん作品模写「 雨」
<改定・再掲載> 笠井さんの作品には雨の情景が少なくないですね。推測するに、道路への映り込みの演出、塗り残しのための白いビニール傘、水で滲ませ紗がかかった効果…
マスキング液について 日比谷公会堂 2
スケッチ会2021年9月日比谷にてスケッチでしたが、都合がつかず欠席。 その代わり以前日比谷公園でKAMOSを描いた時に、KAMOSの前にある日比谷公会堂の写…
マスキング使ってみました 日比谷公会堂
スケッチ会2021年9月日比谷にてスケッチでしたが、都合がつかず欠席。 その代わり、以前日比谷公園でKAMOSを描いた時、KAMOSの前にある日比谷公会堂の写…
2021.12 むつごろう焼酎瓶と燗器
ほぼ毎日一人晩酌です。暖かい部屋で飲む焼酎の雰囲気が伝われば幸いです。ちなみにこの焼酎は福岡県久留米市:花の露が蔵元の麦焼酎です。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
パレット遍歴そして理想の形を発見
今日はパレットの話です。私は道具にはあまりこだわらない方ですが、パレットだけはこれまでいろいろと買いました。 最初のパレットは、絵を描き始めた時に指導していた…
2021年12月 (1件〜50件)