ケヤキの巣かわいいお顔がのぞきました。3日ほど前からにぎやかな声が!1週間以上前、そこから出入りする親鳥を発見。近づくとピイピイ鳴く小さな声。木の裂け目なので見える親鳥の写真を撮りました。虫を捕まえた親が警戒して、近寄らなくなってしまい私は退散。天敵が来ると育児放棄すると鳥屋さんに聞き、青くなりました。シジュウカラのお母さんは子育て続けていました。よかった!きのこ虫古くなったヒラフスベにきのこ虫。モンキゴミムシダマシのようです。今日のナミテントウ黄色ばっかり、今年は黄色い点々が当たり年。赤やオレンジしか見ない年もあります。ナナホシテントウハルジオンにナナホシテントウも!テントウムシの卵があんなにあったケヤキの木肌、今は蛹からテントウムシに羽化の時期に。季節の移り変わりを感じます。シジュウカラの赤ちゃん、ピ...411シジュウカラの赤ちゃん