日本最古という十一面千手観世音菩薩を模写してみた。
知の優位性が崩れた時のインテリほど弱い存在はない
18年前に描いた 函館市電
(99) 運慶作 大日如来像を模写してみた
今日は参観日♪
(98)名古屋 熱田神宮で長鳴鳥の「コケコッコー」を聞いてきた
生成AIでスイカを描きました🍉
生成AIで生成絵 Instagramで投稿しています
(97)高野山に行ってきた
『ブルーピリオド』
ピカソの経歴について解説してください。
(96)元気だった日本のアーカイブ 7
見えないものを描いた抽象画の先駆者、ヒルマ・アフ・クリント展
映画「ブルーピリオド」鑑賞 オジサンの感想
(95)デジタルアーカイブ 6 トランプ革命 進撃中!
いや私もね、政治の話なんてせずに趣味の世界に浸っていたいんです。 でもね、 差別やイジメが横行し詐欺師や犯罪者が高笑いするような社会で暮らすことになるのがもっと嫌なんですよ。
「日本人ファースト」なんて言ってる連中の「日本人」ってのは権力層・資本層だけ。ヘタすりゃこの中に海外の資本層も入っちゃうくらいなんだよ。当然一般庶民なんてのはカウントされてない。だから一般庶民は「日本人ファースト」なんて言ってる政治家や政治団体を絶対に信用しちゃダメ。そもそもが日本人優先って言うのは国籍差別が根底にあるんだからさ。これを許したら差別主義をゆるすことにつながるわけなんだからなおさら芽のうちに摘んでいかなきゃダメなんだよ。差別心ってのは誰の心の中にもあってそこをくすぐられると揺さぶられてしまうのは誰でもそうなっちゃうもんなんだよ。だからこそ、差別には敏感になって反対の意思表示をしていかなきゃダメなんだよな。差別の横行を許してしまうとその差別はそのうち自分たちにも跳ね返ってくる。差別する側から差...差別心には気を付けよう
日本に住んでるほとんどの人が何も考えないまま「共産主義は怖い、資本主義が良い」と感じてると思うんだけど、これってただただ資本層・権力層による洗脳が行き届いてるだけなんだよな。ちょっと立ち止まって冷静に考えてほしいんだけど、資本主義というのをざっくり簡単に説明すると「資本を持っている人間が社会に資本を投入し、その資本が市場経済の中でどんどん利益が膨らんで、最終的に資本を投入した人間の元に帰っていく経済システム」なんだよ。つまり「資本家優遇主義」と呼んでもいいくらいのものなんだよな。富裕層や大企業を儲けさす現状の仕組みこそがまさに「資本主義」なんだよ。さらに新自由主義と呼ばれるものはこれをさらに強化したもの。言いかえると「資本家原理主義」って事。つまり庶民にとったら地獄そのものなんだよ。こういう状態のままだと...「オレには関係ない」は通用しないよ
現在いろいろな知識を集めながらブログのデザインを変更していますので、あれこれ変わると思います。 ちょっと見づらいときもあると思いますが、ご了承くださいませ。
Tシャツサンプル届きました!架空のバンドのバンドTシャツ!!
皆様ごきげんよう、絵描きのKaoru Samidareです。 ちゃんと自立した人間になりたいと思って、とりあえず体力を付けるべくウォーキングを始めました。春…
バイクシリ-ズ二台目はヤマハセロ-山岳の険しい急斜面を爽快に走りぬくカモシカ、セロ-の車体名の由来です。設計の基本コンセプトとして、第一に「二輪、二足」シート…
いよいよ夏です!午後、真っ白い雲が現れたーあれって入道雲?風があるのかずんずん形が変わっていく‥一瞬マシュマロマンみたいになったりして〜29日未明のロケッ...
みなさまごきげんよう。あづいでずね~おげんぎでずがあ?(暑いですね、お元気ですか?)私は起きると体が火照りがちで、どうやら電気代ケチって切りタイマーにして...
「日本人ファースト」なんて言ってる連中の「日本人」ってのは権力層・資本層だけ。ヘタすりゃこの中に海外の資本層も入っちゃうくらいなんだよ。当然一般庶民なんてのはカウントされてない。だから一般庶民は「日本人ファースト」なんて言ってる政治家や政治団体を絶対に信用しちゃダメ。そもそもが日本人優先って言うのは国籍差別が根底にあるんだからさ。これを許したら差別主義をゆるすことにつながるわけなんだからなおさら芽のうちに摘んでいかなきゃダメなんだよ。差別心ってのは誰の心の中にもあってそこをくすぐられると揺さぶられてしまうのは誰でもそうなっちゃうもんなんだよ。だからこそ、差別には敏感になって反対の意思表示をしていかなきゃダメなんだよな。差別の横行を許してしまうとその差別はそのうち自分たちにも跳ね返ってくる。差別する側から差...差別心には気を付けよう
Shiawase Art アクリル絵の具、水彩、色々な画材、パソコン絵。 イラスト、ポップアート、花の絵、トールペイント、日本画。 ジャンル何でも、私らしい絵を描いています。
自身でデジタルアートの創作をしながらこれから活動を始めるイラストレーターやアーティストの方、販売のやり方がわからない方向けの情報を発信しています。 作品の紹介、販売もしているので是非覗いてみてください!
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)