イラストACに登録してあるイラスト素材を置いてます。リンク先のイラストACにて無料でダウンロードできます。
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
無いようでしたので作らせていただきました ニコニコや同人、pixiv等で圧倒的シェアを誇る 東方シリーズです。 東方Project(とうほうプロジェクト)とは、同人サークル「上海アリス幻樂団」によって制作された弾幕系シューティングゲームを中心とした作品群の総称。 東方Projectのキャラ絵 などのカテゴリです とりあえず無いのでつくったのですが 皆さんよろしくお願いいたします
井上雄彦さんに関する事を、何でもトラックバックしてください♪
娘は生まれて2歳半くらいで、大人の言葉の7割 近くを話していたんだけど、人間って凄いと思った。 教科書もなく勉強したわけでもないのに2年くらいで この日本語が話せる様になる。 でも自我を意識できる年齢になると、なぜか自然に 物事を身につける能力が誰しも急速に減退する。 実は私のこの絵も最近、自分で去年の同じ日よりか 進歩したというのを感じなくなりました。 たぶんすべての物事の上達の極意は、誰もが生まれて 言葉を覚えた3歳頃までに秘密がある気がする? もう一度、私もその3歳の子供の感性に戻れるならば きっと凄い事ができる気がする。 馬鹿みたいに聴こえますが、大人のノウガキなんて いいかげんもう卒業したいな! いえ本当の子供の感性ができるなら、もっと.... やはりまだノウハウに拘る頭の硬い大人の感性が 正解かもしれません! 気長に頑張ります。 子供の感性ってすべての基本だと思います。
今日は元気が出る魔法の呪文を.... 夢を十回言葉にて口で唱えてみましょう。 かなえる(叶える)とはまさに文字の型のままだと 思いませんか? 逆にこの言葉にマイナスをつけると吐くという文字になる! 夢は吐き出す前にそっと自分で10回唱えてみましょう。 きっと夢は実現するはずだよ。 そう魔法の呪文とはあなたの夢その物なんです!
みんなのイラストを評価/アドバイスするトラコミュです!!かわいい おもしろい絵を描こう!!
色彩つまり色は物に必ず存在する現象で 絵を描く場合でも最近、私も意識する事が多いです。 でも色彩とは単に飾りではなくて、色彩その物が 人間の心に感じる存在で、人は色彩を目で見ながら 無意識に色彩を感じています。 以前、ある書籍を購入したのですがその本は文字 から何まで青い色彩で書かれていました。 読み出して5分もしない内に気分が悪くなったの ですが、こんな事は初めてで驚きました。 友人にはまったく難のない色彩でも、私にはこのALL 青色の色彩の本は、マイナスにしか作用しませんでした。 色彩についてはいろんなノウハウがありますが 誰にも有効な色彩なんてないと思います。 私個人的には青と赤を基本に絵の色バリエーションを 最近は考える様にしています。 絵以外でも創作物の要は色彩でしょうね。
私は私を幸せにできるただ一人の魔法使い すべての今日までの因果も現実も、過去の私がその時々に望んだ 結果の集大成だという事。 安易な選択ばかりを選んだ結果、今自分として苦しいと感じる事が多い! どうせ誰も見てないんだからと、結構自分勝ってな生き方をしてきたな。 思えば、私が口にして取った行動を一番知ってるのは私自身。 その事が良いか悪いかも自分は知りながら、行動していた。 その結果、体内に宿るオーラーは陰性となり運気が上昇しない .......なんて非科学的ですが、今はそう感じます。 特に言葉ってのは凄いパワーが、あると思います。 他人の悪口を言うと、本人はストレスを解放してるつもりでしょうが その言葉を聴いてるのは、自分自身です。 汚い言葉は潜在意識として、心に刻まれで自分のステージを下げてしまう。 他人の悪口を言わないのは、自分が幸せになる第一歩だと思います。
絵を描くことが大好き! という人や ワンちゃん大好き!という人たち、みんなで絵を見せ合ったり、ワンちゃんについて語りあってみませんか?
先日、ある女性に正統派に転向したんですか?と 質問されましたが? え意外な質問と感じました。 自分の中ではその時に描きたい物、作りたい物をしてる だけなので何一つMY ブームは変わっていないんです。 そう言えば最近は感性爆発!なんてのは少なくて水彩画の 花の絵が多いかもしれません。 でも本音を言えばコンテストとかそういう目的で画力向上とか レベルアップを主体にしてるわけではないので見たまま 感じたままをその時の気持で絵にしてるだけなんです。 先日、ある方に花の絵をあげるに描いたのですが人の部屋に 飾るというのを意識するといつもと同じにはいかないです。 (↑上の花の絵は違います。) やはりすこしでも上手に描いてさしあげようと思います。 そうですよね。お金で他人に絵を描いてる方の気苦労は 最近、少し理解できますね。 長くデザインを趣味にしていたので、こういう絵描きさん とか画家は未知でしたが、最近少しわかるかな? 花の絵は一人で描いていた時と違い、マジカで他人の絵を 見る様になって自分でも少しタッチが変化した気がします。 花の絵からの次の展開として不思議な花の絵とかがある 世界とかできたらいいとは思います。
ドット絵好きな方・ドット絵を描かれてる方・ドット絵に携わっている方・私自体ドット絵ですという方 を募集中ですww ドット絵で交流を深めましょうww