ここは、バリバリの小学生専用の、部屋です♪ 主に、イラストや日記を見せ合ったりします! とても楽しい場所なので、ぜひぜひ入ってね!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
「桜茶」或いは桜湯ともいいます。八重桜の花が塩漬けになった物で、お湯を注ぐと花がふわあっと咲く様に広がり、桜の香りに包まれます。 https://www.ac…
レトロな少女漫画風アナログイラスト描きの多趣味なお部屋
アレッツォの坂道を描き込みましたので、見てやって下さい。 ピアッジャ・サン・マルティーノ通り・アレッツォ 42x29,5cm 6号P大 先回見…
水彩+色鉛筆画分室・イタリア・絵に描ける珠玉の町村
水彩+色鉛筆画分室・イタリア・絵に描ける珠玉の町村
新しくトスカーナはアレッツォの坂道を描き始めたので、見てやって下さい。 ピアッジャ・サン・マルティーノ通り・アレッツォ 42x29,5cm 6号P大 と一緒に、私の使っている色鉛筆と、モチーフに選んだアレ…
水彩+色鉛筆画分室・イタリア・絵に描ける珠玉の町村
2021.1.29 こんにちは、rinkuruです。 漫画「orange」 使用した画材 完成した作品 まとめ 今回は息抜きに絵を描きました。 ブログでは商品紹介をすることが多かったですが、たまにはいいですよね? 小さい頃から絵を描くのが大好きで、よく絵を描いては家族や友達に見せていました。 中学校に入ってからは、部活動なんかで忙しくなってしまったので、描くこと自体は減ってしまったのですが、今でも時間ができると、不意に描きたくなる時があります。 そんな今日は大好きな漫画である「orange」(オレンジ)の絵を描きました。 ←ぜひぜひ 漫画「orange」 // そもそも、「orange」をみな…
rinkuruのくらし
2020.1.6 今日ずっとずっと憧れていた水彩色鉛筆を手に入れることができました。 三菱鉛筆のuniシリーズの水彩色鉛筆36色です。 実は小さい頃に絵を習っていたこともあるほど、絵が好きです。(小学校の時のクラブ活動でも男一人だけで漫画イラストクラブに入っていました笑) 最近はというと、絵を描くこと事態は減ってしまいましたが、たまに衝動的に絵が描きたくなったりします。(他には美術館に行ったり‥) 水彩色鉛筆が欲しくなったのはこの動画がきっかけです。 【水彩色 鉛筆】プロ画家による「忖度なし」の徹底検証。 / ファーバーカステル / 発色 / 描き心地 / 描き方 鮮やかな色使いを見てすぐに欲…
rinkuruのくらし
Windowsで水彩画や油絵を楽しめるアプリ「Fresh Paint(フレッシュ ペイント)」をご存知でしょうか。Windowsのペイントアプリと言えば「ペイント」や「ペイント 3D」が有名ですが、「Fresh Pain […]
PC上手
寝違えて左の首が痛いです。でもいいお天気。今朝はトースターおまかせコース。春キャベツが美味しい(*^^*)。北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ昨日に引き続き、色鉛筆画の記録を。お野菜シリーズ。ブロッコリーは楽しかったなぁ~。鉛筆・色鉛筆フルーツ。赤多め。オレンジとか描いてみたいかも。レモンとか。右下の小籠包がお気に入り☆小籠包の下の紙の透明感を出すのに苦労した覚えがあります。お皿シリーズ。右はパンなん...
今日も緑のおうちにて
肩こりからなのか右腕の肘あたりの辺なところがしびれてる。最近ますます老眼も進んで不便です。ずっとずっと視力2.0とかで来てて遠くはまだまだ見えるのに。そうそう、私は小1、2年生くらいのとき学校の視力検査で引っかかって親が眼鏡を買い家でも学校でもかけなさい(かけてたら治ると言われた)と言われててでも眼鏡が嫌で学校では一切かけず「かけてるかけてる」と誤魔化しというか全然見えてたような気がするんですけどやっ...
今日も緑のおうちにて
愛あるみなさま こんにちは。 わたしのハム太郎が天使になり、天国に召されました。 病気でしたが、一昨日はひまわりの種やお野菜もパクパク^^ 「ビオラちゃん♡♡」と2回もかけよってきてくれて、わたしはとてもうれしかったです。 でも、おばあちゃんになって、病気だったハム太郎が、...
にゃるほど!笑顔があなたを幸せに? Viola?オ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
色鉛筆のある生活 〜Gallery Elizaブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出会いが一番!…香川からひろがる
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
ここは、バリバリの小学生専用の、部屋です♪ 主に、イラストや日記を見せ合ったりします! とても楽しい場所なので、ぜひぜひ入ってね!
リボーンキャラを愛してる リボーンが大好きなひと 腐女子です♪ wjがすき☆ イラスト(wj)書いてます!! の人!登録してください♪
オリジナル・版権問わずファンタジーの世界を描くことが好きな人達の楽園です。 天使・エルフ・幻想・ロープレゲーム!などなど ファンタジーイラスト描きさまの参加お待ちしております(*´∀`*)やほ
無いようでしたので作らせていただきました ニコニコや同人、pixiv等で圧倒的シェアを誇る 東方シリーズです。 東方Project(とうほうプロジェクト)とは、同人サークル「上海アリス幻樂団」によって制作された弾幕系シューティングゲームを中心とした作品群の総称。 東方Projectのキャラ絵 などのカテゴリです とりあえず無いのでつくったのですが 皆さんよろしくお願いいたします
井上雄彦さんに関する事を、何でもトラックバックしてください♪
娘は生まれて2歳半くらいで、大人の言葉の7割 近くを話していたんだけど、人間って凄いと思った。 教科書もなく勉強したわけでもないのに2年くらいで この日本語が話せる様になる。 でも自我を意識できる年齢になると、なぜか自然に 物事を身につける能力が誰しも急速に減退する。 実は私のこの絵も最近、自分で去年の同じ日よりか 進歩したというのを感じなくなりました。 たぶんすべての物事の上達の極意は、誰もが生まれて 言葉を覚えた3歳頃までに秘密がある気がする? もう一度、私もその3歳の子供の感性に戻れるならば きっと凄い事ができる気がする。 馬鹿みたいに聴こえますが、大人のノウガキなんて いいかげんもう卒業したいな! いえ本当の子供の感性ができるなら、もっと.... やはりまだノウハウに拘る頭の硬い大人の感性が 正解かもしれません! 気長に頑張ります。 子供の感性ってすべての基本だと思います。
今日は元気が出る魔法の呪文を.... 夢を十回言葉にて口で唱えてみましょう。 かなえる(叶える)とはまさに文字の型のままだと 思いませんか? 逆にこの言葉にマイナスをつけると吐くという文字になる! 夢は吐き出す前にそっと自分で10回唱えてみましょう。 きっと夢は実現するはずだよ。 そう魔法の呪文とはあなたの夢その物なんです!
みんなのイラストを評価/アドバイスするトラコミュです!!かわいい おもしろい絵を描こう!!
色彩つまり色は物に必ず存在する現象で 絵を描く場合でも最近、私も意識する事が多いです。 でも色彩とは単に飾りではなくて、色彩その物が 人間の心に感じる存在で、人は色彩を目で見ながら 無意識に色彩を感じています。 以前、ある書籍を購入したのですがその本は文字 から何まで青い色彩で書かれていました。 読み出して5分もしない内に気分が悪くなったの ですが、こんな事は初めてで驚きました。 友人にはまったく難のない色彩でも、私にはこのALL 青色の色彩の本は、マイナスにしか作用しませんでした。 色彩についてはいろんなノウハウがありますが 誰にも有効な色彩なんてないと思います。 私個人的には青と赤を基本に絵の色バリエーションを 最近は考える様にしています。 絵以外でも創作物の要は色彩でしょうね。
私は私を幸せにできるただ一人の魔法使い すべての今日までの因果も現実も、過去の私がその時々に望んだ 結果の集大成だという事。 安易な選択ばかりを選んだ結果、今自分として苦しいと感じる事が多い! どうせ誰も見てないんだからと、結構自分勝ってな生き方をしてきたな。 思えば、私が口にして取った行動を一番知ってるのは私自身。 その事が良いか悪いかも自分は知りながら、行動していた。 その結果、体内に宿るオーラーは陰性となり運気が上昇しない .......なんて非科学的ですが、今はそう感じます。 特に言葉ってのは凄いパワーが、あると思います。 他人の悪口を言うと、本人はストレスを解放してるつもりでしょうが その言葉を聴いてるのは、自分自身です。 汚い言葉は潜在意識として、心に刻まれで自分のステージを下げてしまう。 他人の悪口を言わないのは、自分が幸せになる第一歩だと思います。
生きている様子を上げていけたらなと思います。イラストについて書いていきますよ。
植物に関することであれば絵でも写真でも言葉でも、なんでもトラックバックください。 スタイル、ジャンル問いません。
コロナ発生から始めたお絵描きです。 猫ちゃん、ワンチャンなどの水彩イラストを描いています。
Web上で小説を公開したけれどまったく読まれない・・・ そんな作者に向けてPV数を増やすためのポイントなどを解説しています。
ブログを更新したらとりあえずこちらへヨロシクお願いします。なんでもOK&短文でも絵でも写真でも
ジャンル問いません!書いたら載せましょう!!
なんでも宣伝してください!お気軽にオールジャンル!日記でもつぶやきでもイラストでもなんでもOK
版権・創作問わず、セーラー服のイラスト(落書きでもCGでもok)ならなんでも大丈夫です。 お気軽にトラバしてください。
無料・有料問わず、ストックイラスト・ストックフォト・ストック動画に関する記事をお気軽にトラックバックしてください^^
夫が若ハゲになった実話コミックエッセイ ギャグ漫画です