ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
アタシの大好きな妖怪 さて、今日はアマビエ様です この何年かでメジャーになった妖怪ですが 尾が三本あるってのが私は好きなんですよね~ 手が二本とかちょっと不可思議な形が 妖怪的で好みです。 鱗系ってのも素敵♥ 厄払いをしてくれる優しい妖怪 見た目と中身は違うのですよ ↓はアマビエ様変化前 ★今日の妖怪図鑑★ 今日の1枚絵は “アマビエ様” 色んな動きを描いてみました。 【特徴】 江戸時代後期の弘化三年4月 肥後の国(現在の熊本県)の海上に現れたと言う妖怪 海中から光を出し疫病を封じたと言う。 疫病や農作に関わる予言などもするとの事 結構頑張る優しい妖怪 では其の9は終わり!皆さん今日も妖怪日和…
願いを叶えるゾウな神様 今日の1枚絵は “歓喜聖天様” 別名は【ガネーシャ様】でございます 実際はお腹のポッチャリしたオスの象の神様ですが 日本では十一面観音菩薩様の化身した姿とも言われているので 美人系女子と勝手に妄想して描いております。 【特徴】 あらゆる者の心を見抜き 財を与え悲しみを喜びに替える富と幸運の神様 清潔と忠誠を好みそれを害す者には 容赦なく地獄より恐ろしい天罰を下す! 因みに大好物は 「二股の大根」「巾着団子(餅巾着でも良し)」「酒」 これらをお供えするとご機嫌が良い 供え物をしたら 【オン キリクギャク ウンソワカ】 と言う真言を一日21回唱えると確実に願いが叶うと言う …
変なパーカーのお陰で人間に見えまする 実は私の着ている変なパーカーには神通力が掛けられていて 人間には私が同類に見える様にしてるのです。 でも実際は人間じゃないんですがね( ´艸`) ま、幻覚術の一つでしょうか 私が掛けたんでなくお付きの爺さん天狗が掛けたんですがね 私は100歳になりますが神通力が全く使えないのです (続く)
人間界は結構大変です 私の名は太龍(フトル)申します。 見ての通り…ってか見た目は良く亀とか山椒魚とかに間違われるのですが 黒龍神の子供であります! そんな私が何故人間界にいてゴミ捨てしてるかと言いますと… それは話せば別に長くなくて単にダメ龍だから 修行に出されただけのです。 処で流石にこんな奴が人間界をウロついてたら 幾ら深夜で暗くったって人間は肝を冷やすと思うでしょ? でもそこがちょっと一癖ある所なのです (続く)
荒波を肥えて一人前の龍になりたいですわ 太った龍の太龍(フトル)が 人間界で修行を行っております。 お付きの天狗に急かされてしぶしぶ来た人間界… 右も左も解らないままです何とか頑張ると言うものです で、フトルのステータスを公開致しましょう。 太龍のステータス 年齢:百歳 特技:低空飛行と妖怪風料理 妖力:レベル1 性格:ダラダラしている。太ってて体が重い為低空飛行しか出来ない 種族:黒龍神の子供(百歳だとまだ幼稚園レベルらしい) 能力:低空飛行 まだまだ半人前の黒龍神の子ですが頑張って人間界で 大人になる為の生活力と 他の妖怪達から妖力のスキルを学び神通力が使える様に 頑張っていくしかないです…
今日の1枚絵は “青病鬼” せいびょうき・とお読みくだされ( ´艸`) 最近オミクロン株なんてのが流行っているので それを妖怪に例えて描いてみました 鬼も色々ありますが 青鬼がちょっと不思議で好きですね~ 血もブルー・ミステリアス! 節分に合わせて描いたので落花生持ってます もう過ぎちゃったけども 皆さん豆まきしました? 【特徴】 霧の中より突然現れ 各地に病を振り撒く青鬼 かかった者は病に苦しむか立ち処に死を迎える 青病鬼は落花生を何故か嫌う為 2月の節分の日に 【鬼は外】と言いながら撒いておくと その場所には近寄らず 出会ってしまった場合は落花生を枡一杯入れて 投げつけると逃げていくと言う…
今日の1枚絵は “夜行さん” 妖怪好きなら誰でも知っている 百鬼夜行の先頭を行く最強の妖怪でございます。 本当は一つ目とボッサボサの髪の鬼系妖怪ですが 可愛い感じで女子にしてみました (*'ω'*) 首の無い馬は一つ目と骨格を添えて なんか萌えを目指して頑張ってみやした。 次回から太った龍も一緒に入れようと思います 妖怪が紹介してるって感じで 【特徴】 大晦日・節分・庚申の日 夜行日による忌み日 正月・2月子日、3月・4月午日、5月・6月巳日、 7月・8月戌日、9月・10月未日、11月、12月辰日に現れ 首切れ馬(首のない馬の妖怪)に乗って徘徊する鬼 遭遇してしまった人は投げ飛ばされたり馬の足…
ゾンビ系好きなんです ハロウィンにちょっと事件がありましたね (*´ω`) 不謹慎化もしれなけどそんなニュースを見て 昔描いた死霊女を思い出しまして加工してみました 実はこれ大昔に描いたアナログ作品でございます。 頑張ってPhotoshopで加工した次第です 修正液とか画像の劣化がちょっと酷くて 意外に苦戦致しました (;´Д`A ``` 結構気に入っていたのでハロウィン一枚絵に Twitter投稿すれば良かったなぁ…(ぶつぶつ) カラスが太っているのがポイント( ´艸`) 今日の1枚絵は “墓場の死霊女” イメージ的には死神みたいな感じでしょうか? 【特徴】 全ての墓を守る死霊女 墓を荒らす…
カボチャが青くて何が悪いのさッ 昨日はハロウィンでしたね 渋谷は賑わったんでしょうか?(;´д`) ハロウィンって本当はお盆みたいなものらしい カボチャを頭蓋骨に例えてるとの事 ハロウィンっていうと赤とオレンジですが たまには青も良いかな~なんてね。 感染防止にバーチャルハロウィンなんてものが流行っていると めざましテレビでやってましたがね なんでも自分のアバターを創って 仮想空間で集まるとか… これからはそういう時代になっていくのかな~… リモートハロウィンとかね。 妖怪とは関係ありませんが 11月1日の今日はキティちゃんの誕生日だそう。 おめでとうさん。 何歳 ('ω')ノ 今日の1枚絵は…
イチョウ並木はホント美しいやね イチョウが黄色く色付いて見ごろになってきました 今年は近くのお店に生えている イチョウの木から落ちている銀杏を少し拾って貰い 盆栽にする用に芽出ししてみようと思っております。 現在は冷蔵庫に入れてますが 4月頃に鉢に植えて育ててみようかと… 巧くいくでしょうかね (*_*; 時々そうやって冷蔵庫にいれておくと 瓶の中で芽が出る種達がありますが そうなってくれる事を期待しております! さて… 今日の1枚絵は “銀杏姫” 秋のイチョウの美しさは本当に良いものです 実がちょっと臭ぇのが私には難点です 茶碗蒸しに入れて食うと美味いけどね♪ 【特徴】 秋の中頃にイチョウを…
予言外さない系妖怪 “件” くだん、と言う妖怪がいるのですが 見た目結引いちゃう様な頭が人間で胴体が牛って言う妖怪 世界が不安定になると突然牝牛の腹から生まれて 色んな予言をして死んでしまうっていうちょっと可哀想な設定もあります でも時に死なずに育って出くわすって例もあるらしいから 結構謎な妖怪ですな。 よって件の如しって言語は件から来ているとか。 件のはなしですが…とかね 正直にいう時に“件”を使うといいらしい。 メールにも使うね。 “~の件にて”とかね。 アマビエ様と同じ様に厄を祓ってくれるそうですね 色んな不安が蔓延してる今は 見かけがどうあれこういう妖怪に出くわして何か聞きたいし頼りた…
今日は天気だけど今年は雨が多かったな~ 10月と言うのに何だが暑いですね~ (;´Д`A ``` ここでは私が会った妖怪達と適当に日々の雑談や 思った事を絵日記風に書いていきます。 今年は雨が多かったな~と思います。 お昼は車で食べているけども急に物凄い勢いの雨が降って来て 仕事に前にビッシャビシャになっていたり… 洪水って程じゃないけど家の前にある枯れた小さな川にも 大量に水が来て土が削れてしまう次第。 その割に軒下に水が掛からないから植木の木がカラカラに乾いている だから濡れながら小雨になった時にホースで水遣りしてました でも雨もふらなきゃね… 振り過ぎも降らなすぎもアレですが ( ´艸`…
ブログにメールフォームは憑き物だとの事で Google様からメールフォームをお借りするべく早速 喜び勇んでメールフォームを作りました! そして早速ブログに装着……すると…!? 何か不格好だね…(ポソリ) いや、このフォーム自体は素晴らしいのだけど変なスクロールバー付いてるし 作った見た目と何か違うような… 因みに私が作ったフォームはコチラ 何故だろう そう思って色々調べてみると どうやらグーグルのメールフォームはカスタマイズ出来る様子 で、一番読みやすい記事を参考にさせて頂く 【参考にした記事】 https://www.gorilla-web.net/2020new_google_form_c…
初めての妖怪図鑑 第一の妖怪は【お化けモグラの栗吉】 でございます。 彼は元々人間の彫師でしたが 呪いによってモグラの妖怪の姿にされてしまいました! 呪いを解く方法は人間だった時の自分の本当の名前を思い出す事 名前は私たち生き物にとって第二の命と言われる位大事な物です その名前に呪を掛けて縛られれば解くのは容易ではありません 呪いは何処でどう掛かってしまったのか それは栗吉のみが知っている事 師から受け継いだ自分の彫針のせいなのか── 他の異世界から来た何者かが呪いを掛けたのか── 自分の背に彫ってある土竜の刺青が命を持ってしまったのか── 幾つもの噂があるがどれも当てはまるのかもしれない モ…
今更ですがもう一度はじめまして。 改めまして里田桑の茶と申します。 ピンクの変なフードおばさんから 妖怪の郷に来て “太った龍” の妖怪に変化してしまいました 前は赤やピンク何かを多めに使っておりましたが 最近色々環境の変化から青系統が好きになってしまいました。 なのでカラーイラストには 水色と青を基調にして入れていこうと思います どんなサイトなのかと言いますと ★オリジナルの妖怪が多め ★管理人がストーリーを案内する形の参加型漫画 ★時々妖怪じゃない話とかも書く場合がある そんな感じの雑記サイトです。 お気軽に立ち寄ってご覧になって頂けると嬉しいです ちなみにブログの方にはコメント不可ですが…
現在イラストやロゴマーク等のイラストのお仕事を募集しております。 妖怪以外も描けるのでお気軽にご相談下さい。 絵の種類 ◎ロゴマーク (文字入りも可能です) ◎イラスト (全身図・背景等) ◎lineスタンプ ・広告漫画等の制作 ◎ウェブサイトのアイコンやバナー ◎簡単な動画バナー・アニメーション ロゴマークの例 イラスト(全身図・背景等) lineスタンプ・広告漫画等の制作 ウェブサイトのアイコンやバナー 簡単な動画バナー・アニメーション この他にも色々とありますのでサイト内をご覧下さい。 お仕事のご依頼は業者の方を通して行っております。 ご依頼下さる方はお手数ですが、コチラのサイトへお願い…
以前も紹介したように4歳の長女、雪ちゃんは妖怪は好きなのですが、妖怪に出会うのは怖いのです。 この妖怪好きにつけ込んで、2歳の頃は言う事を聞かない時は妖怪が出ると脅かすこともありました。 これって良くないですねぇってお話です。 娘の妖怪好きになったきっかけはこちらの記事をご参照ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ yukiichihimenitaro.shop ◎妖怪で脅かすこと 妖怪で脅かすというと、 大人「そんな悪いことしてると鬼がでるよ〜」 はい、これですよね。 おばけとか幽霊とかでもあります。 大人が言っちゃうセリフあるある、トップレベルじゃないでしょうか? うちの場合、娘が妖怪好きなもんで…
4歳の長女、雪ちゃんは妖怪が大好き。 節分になると毎年鬼を見て泣くし、おばけに会いたいかと聞くと嫌がるのですが、絵本はおばけの出るものばかり手に取ります。 この妖怪好きは2歳から始まりました。 そのきっかけとなった妖怪図鑑をご紹介させて頂きます。 また、おまけとして最後にちょっと怖い話も書いておきます。 ◎妖怪好きになったきっかけ きっかけは私が買い与えた「すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑」でした。 すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑 [ 木下昌美 ]価格:1078円(税込、送料無料) (2021/6/30時点) 楽天で購入 今の世の中、個性は昔より尊重されやすいと思います。 それがヘンテコ…
動画なんて初めて創ったよ! YouTubeにTwitter……今やそこら中に動画が溢れかえってますね そんな動画制作に憧れて自分でも創ってみたいと思っていたワケです。 ですがそんな簡単に動画なんか創れないだろうし そんなソフトを動かせる様な技術も知識も無いので今まで 動画には手を出さないでいました。 いや、gif動画とか紙芝居みないなのは幾度か創りましたが 音が入っている正に “動画” ってのは作ったことがありません。 ですがそんな動画ど素人の私でも最近では フリーソフトで創れちゃうらしいじゃないですか!! ってなワケで今回 “初めての動画” を二つフリーソフトを使って 制作してみたのです。 …
噂のイラストACに登録してみました さて、創作の妖怪ブログですがたまには別の事もお話致します。 イラストACをご存じですか? 結構有名なので知っている方々も多いと思いますが “ 無料で色んなイラスト素材をダウンロード出来るお役立ちサイト ” です。 登録している絵師の方々は一つダウンロードされる事に3.56円位が ポイントとして入って来るシステムです。 安全マークを付けると4円に値上がりらしいのですがプレミアム会員しか 駄目らしいです。 ちなみにダウンロード形式にはjpeg,png.eps,AI形式があります。 私はフリーソフトのInkscapeとPhotoshopを使ってjpeg,png,e…
後書きでございます。 ↓格安ドメイン 久方振りの更新でございます。 新年が明けてもはや後一日で2月になってしまいますね(汗) さて、初代【万・妖怪記】いかがでしたでしょうか? これはかなり昔描いたモノでしたが意外と見れるもんですね~ 絵がまだ練習中だったので(今もだけど)ちょっと線のブレが凄い気がします。 でも今より勢いだけは良かったですよ。 若かったし覚えたての技法が面白かったのでかなり時を忘れて描いていましたね 今はデジタル仕様になってパソコンで描いてますが 昔はアナログだったので結構消しカスとかトーンの削りカスとか 沢山出てちょっと掃除が大変でした。 でも出来上がった時の嬉しさは何にも代…
初代妖怪記はようやく完結です \私もイラスト投稿させて貰ってます(やっとこ2枚)/ 其の四十八 栗吉は遥か昔の事を思い出す… 遥か昔、まだ栗吉達が人間と共存していた時の事 栗吉達の居た村では 妖怪を怖がる事無くむしろ隣人の様な存在だった 「よく寺の境内で、子供達と遊んだもんだ…楽しかったな~」 それがいつの間にか人間の方から離れていった 妖怪達は異形の者として悪にも気味悪がられ 仕方なく妖怪達は別の空間で人間と離れて暮らすことにしたのだった。 それから栗吉は人間には遭っていない 何年経つのか…百年か二百年か だが楽しかった頃の思い出は今でも時々瞼に浮かぶことがある。 だからキクを助けたのかもし…
露天風呂入りてえ~★ \自分のドメインを選ぼう/ 其の四十六 「んじゃ、好きなだけここに居ろや、泊めてやるぞ…俺ん家!!」 のぼせそうになって先に上がった栗吉が持っていた布で “ペシペシ” とオッサンみたいに股をはたいて湯を拭いながら徐に言った 仮にも一応女子なのだが… あの変化はこの姿からは想像できない 「おっさん臭ぇ事すんじゃねーよ」 キクが覚めた目で呆れながら言う だが、ふと何かを思ったかの様に栗吉に尋ねた 「でもよ…いいのか?妖怪の里に人間がいて」 そう、キクは人間でこの島にいるのは妖怪達なのだ 偶然とは言えこの妖怪の里に迷い込んでしまった自分を 妖怪達は今は受け入れてくれいてるがそれ…
尻叩きが激しいっての! \自分のドメインを探そう★/ 其の四十二 栗吉は狂ったように激しく紐パン一枚のビリーの尻を叩き続ける 『さっきの尻のお返しじゃ───!!!』 どうやらビリーの創り出した藤蛙に 尻を焼かれた事をまだ覚えていて根に持っているらしい… それとキクや仲間たちの恨みも半分籠って この激しい尻叩きに及んだのだろう “バチ、ベチ” と、かなり痛そうな音が響く ビリーは痛さと恥ずかしさで鳴きながら絶叫する 『あたいの美尻が傷モノにされるぅ───!!』 “いやああああ” と、嬌声を上げると あまりにも痛みと恥ずかしさが頂点に達したのか叫ぶのが急にピタリとヤミ ちょっと白目になったかと思う…
かるーいノリのサスペンスものが好きです( ^ω^ ) くっつきそうでくっつかない男女バディものだとより好みです。実写でいうと、トリックとか(男女じゃないけど)探偵はBARにいるとか、金田一少年の事件簿(初代)が好きですね! 最近でもないです
最近、釣りのカテゴリに見に行ったりします。 もう随分と行っていませんが、見てるだけでも結構面白いです。 アクティブな釣り方(渓流やルアー系)の方が多いので、読むたびに自分にはできないなぁ、いいなぁと憧れます。 私はというともっぱら動かないタイプで、釣り座を構えての鯉や支流の小物、旅行先でのシロギスなんかが主なとこです。 さて、そんなふうに楽しんでいて思い出したことがありました。 皆さんは「外道」...
コロナウィルスの話題でニュースはもちきりですね。 今はもっぱら緊急事態宣言を解除するかどうかでてんやわんやしているようですが、このタイミングだからこそ少し考えて行動しましょう。 もし解除されてもウィルス自体はなくなったわけではないので、伝染るのは仕方ないにしても広めないためにマスクをつけるとか、手洗いうがいをするとか。 自分で無理なくできるだけの対策をするだけでも何もしないよりはマシです。 さて...
7月26日は、幽霊の日だそうです。 過去記事をいくらか集めてご案内。色文字のURLをクリックすると記事とオバケ召喚できますよ~http://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-2198.htmlhttp://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-1602.htmlhttp://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-214.htmlhttp://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-1913.htmlhttp://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-1004.htmlhttp://konnakao.blog96.fc2...
おう、8月10日だね。そうですそうです。2019年8月10日(土)です。上方怪談の名作「雪の戸田川」を上方落語の重鎮露の団四郎師匠が、お寺でやります。怖いです。東京ではなかなか見られない、一年に一回のお楽しみの会。去年もこの会をこのブログでごあんないさせていただいたのですが ↓★この記事ですね。その時同様、今年も玉坂めぐる(≒荻野さちこ)の書いた落語をやっていただくこととなりました。これもレアです。なかな...
前回の「孫文・魯迅が暮らしたチャイナタウン神田神保町を探索」シリーズでは、神田神保町界隈を「チャイナタウン」という切り口で見てきましたが、今回は、「宗教施設」の切り口で内神田地区の西側を見ていきたいと思います。神田川の南側にある内神田は、江戸時代は西側が武家地(主として神田淡路町より西側の地域)、東側が町人地であり、今でも町並みの雰囲気が異なります。なお、「お茶の水→水道橋散策(1)」及び「お茶の...
河童・・・「いや、ちゃいますよ、季節外れのプチ門松ですわ」 ですね・・・実はこの被写体は二度目の登場です ⇒ 一度目の記事はこちらをクリックしてください。このときは龍だったwwクスクス(^^)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えへへ(^◇^)気分はお正月ぐらいにおめでたいんですっ!はい、落語台本『後生の河童』の初高座、大成功のご報告です。3月30日(土)の大阪は曇り時々雨...
でろりん♪とした甘い笑顔、見えますか?東京都足立区小台橋の欄干にからまってた「顔」。隅田川の河童の可能性もないじゃないですが・・・落とし物の座布団のようにも見えました。そういえば・・・今日は例の「河童」のあれの日・・・...
「そうなんだあ・・・」『後生の河童』というタイトルです。「えっ…?」そうなんです、河童の出てくるハナシです。「新撰落語もぎた亭」に新加入の笑福亭呂竹さんに選んでいただきました。いきのいい若手の噺家さん。楽しみです。 ⇒ ご案内のチラシですよう。「第77回新撰落語もぎた亭」 2019年3月30日(土) 開場13時半 開演14時会場は、大阪の動楽亭 です。 ↓地図です。前売・予約2000円、当...
今年オープンした上方落語協会の二館目の寄席「喜楽館」の内部です。開場前、嬉しくてうろうろして撮った写真の一枚。高座側か客席側、二階席方向を仰いだ写真。興奮で操作を間違った感じもしますが(^^:)、こんな顔に映ってました。たぶん「喜楽館の怪人」でしょうね。目は時計です。芸人さんたちが自分の持ち時間を確認する大事な時計です。上方の寄席はこれが二つあります。大阪繁昌亭にも二つあります。どっちかが壊れたと...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
イラストを練習しています。人物をリアルに描きたいです。 なのでデッサンのブログが多いです。
ポップなイラストが有ればOK! 文章が添えてあっても構いません。ブログ記事にポップイラストが有る場合もOK!
ストックイラストの宣伝/雑記は、コチラでご紹介をお願いします。 (例)こんなの描きました!/1ヶ月の売上レポート/日々の気付き など ストックイラストのノウハウ・情報系の記事は、「ストックイラスト・ストックフォトに関する話題」に投稿お願いします!→https://illustration.blogmura.com/themes/46746
イラスト好きな方は誰でもOK! 好きなように投稿してください✨
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
お絵かきソフトPixiaで描き方を書いています。 その他にも、お絵かきソフトの紹介などもあります。
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
生きている様子を上げていけたらなと思います。イラストについて書いていきますよ。
植物に関することであれば絵でも写真でも言葉でも、なんでもトラックバックください。 スタイル、ジャンル問いません。