HappyHalloween企画♥です!🎃イメージ画像にゃり〜♥エッフェル塔と薔薇のパリ🌹をイメージしたチョコレートケーキにHalloweenのかぼちゃ�…
お久しぶりです(…という方いらっしゃるのかな?) 体調不良の波の振り幅が大きいせいで精神的にヤケになったりとお絵描きにも影響が出たりしてました。 最近ようやく落ち着いてきたのでぼちぼち描いてますけど、なんて言うか腑に落ちないことだらけというか。 ま、いっか! ところで、過去...
お金も無いのに買っちゃったけど後悔してないやつとイラスト紹介
皆さま如何お過ごしでしょーか 今回の記事は私のただの絵日記となっとります ねこ科たぬきは最近買い物に行ってきまして、 ついつい買ってしまったものがあります それは
皆さま如何お過ごしでしょーか 皆さんのおかげでこのブログもなんとか続けることができております 今回の記事では4コマ漫画をのせております 是非最後まで見てくださると嬉しいです 皆さまの暇つぶしになってくれれば幸いです この記事にも漫画のっております こちらも是非見てね nekokatanuki.hatenablog.com
// 童貞のますをさんがご結婚されました。「童貞のますを」さんとは、はてなブロガーの「童貞のほうのますを」さんです。 tureture30.hatenadiary.jp 実はもうひとり「ますを」を名乗る方がいらっしゃって、そちらはご家族もある「淡白マスヲ」さんです。 私がブログをはじめたとき、おふたりはすでにブログを毎日のように書いていらして、いまもブログを続けてらっしゃいます。 アイコンがまったく同じなのでややこしいです。 hoozukireiko.hatenablog.com hoozukireiko.hatenablog.com 30代童貞こじらせ男のますをさんは、奥様とは出会ってから一…
パステルで、ファンタジーぽい黒猫の絵を描いてみました。 さっそく紹介しますね。 ↓↓↓ 黒猫くんです。 使ったパステルは、こちらの24色のパステル色鉛筆です。 今回は、あまり色を使わなかったんですけどね。 道具に関しては、スティーブン・キングが大工だった祖父との思い出を語っています。 家の裏手の破れた網戸を交換するのを手伝ったとき、祖父は三段重ねの重い道具箱を持っていったのだけれど、結局、ドライバー1本で事足りたのだそうです。 スティーブンは祖父に、そんな重たい道具箱を持ってこなくても、尻のポケットにドライバーを突っ込んでくればいいことではないかと言ったとき、祖父は・・・ 「ああ。でもな、ステ…
つくえの下のとおい国/童話・ファンタジー/感想・レビュー・あらすじなど
それは、こげ茶色のどっしりとしたつくえでした。 まんなかにひとつ、左右に四つずつ引き出しがついていて、すこしはなれたところから見ると、どこかの国のりっぱな門のようにも見えました。 これはおじいちゃんの机です。 賢明なあなたのお察しの通り、このどっしりとした机が、ファンタジーの世界への入り口になります。 でも、そこへ行くのには、ちょっとばかり大変なのです。 どのように大変かというと・・・ つくえの下のとおい国/石井睦美 作・にしざきひろみ 絵/講談社 このお話はあなたを一気にファンタジーの世界に連れていってはくれません。 ただ入り口だけがそこにあって、そこからファンタジーの世界にあなたが自分で行…
夏と秋の間。日中は蒸して暑い。夜は涼しかったり、そうでなかったり。どんぐりを見つけた。 保育園までいつも歩いていく。5分くらいで到着する。いつもの道は庭園の大きな塀を沿っていく。塀の上には木が生い茂っている。その下には落 ...
気象庁が異常気象と認定した夏の暑さもいくらか緩み、すごしやすくなりつつある今日この頃、皆さんご機嫌いかがですか的なキングオブコントの優勝予想です。当ブログの風物詩が今年も帰ってきました。今年は10月8日(お笑いの日)に決勝が行われる、コントの祭典KOC。今大会のファイナリストは新顔少なめですね。顔ぶれから察するに、「新しい息吹を感じる」のではなく、「コツコツやってきた人たちが正しく評価される機会を得る」大会になりそうです。ファイナルに残ったのは以下の10組。いぬかが屋クロコップコットン最高の人間ニッポンの社長ネルソンズビスケットブラザーズや団ロングコートダディこの中から僕が予想する優勝第1~第3候補は次の通り。①ネルソンズ・・・2019年以来3年ぶりのファイナリスト。去年はジェラードンが出場し、今年はネル...キングオブコント2022優勝予想
具を挟むなら絶対プレーンと思ってたけど味付きベーグルでも意外といけるやん!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第164回でございます!今日は自炊の話ー!!ベーグルってモッチモチで美味しいですよね♫お店のも自分で作るのも大好きなのですわー!まあ、顎関節の調子が悪いので、あんまりモリモリ食べるのはアレなんですけど……(悲)と
軽井沢の知人のお店「KARIYADO CAFE」をエクセルで描いてみた
マウスで描いたエクセル画。 今回は前職時代の知人が軽井沢で始めた「KARIYAD CAFE」。 遅ればせながらの開店祝いで描いてみた。 制作日数4日。 パーツ数1567。
皆さま如何お過ごしでしょーか この記事は前回のお話と繋がっております ↓ ↓ nekokatanuki.hatenablog.com 少しでも皆さんの暇つぶしになると幸いです
2022.09 山里の初秋(糸島市井原)糸島市井原の初秋の風景です。彼岸花も道の両側に咲き始めています。満開にはまだ早かったようでしたが、朝方の爽やかな光景に癒されました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほん
「5回目の手術が終わって、、」 「今日は、体内に残した管をとりましょうね、」、、 そして、尿道からカメラを入れて残った石を取りだします、、 と女性主治医がそう言ったのに、その準備にわたしは、 1時間も待たされてしまった、、 その間、主治医はわたしの目の前を3度ほど通ったのに...
// 最近、物価が上がっています。回転寿司も10月から値上げしたり値下げしたりで物価高を乗り切るために各社工夫するそうです。 わが家は大食漢なので、質より量。寿司ネタは小さくて安くていいから今まで通りの予算でおなかいっぱいになれば文句はいいません。くら寿司によく行っていたのですが、10月から110円が115円になるとか。110円の皿ばかり食べるわが家では250円ぐらい高くなってしまいます。 スシローは120円になるそうで、わが家にとってスシローは高級寿司に格上げです。 一方、かっぱ寿司は9月14日から100円メニューが増えるそう。 近所のかっぱ寿司は、かながわpayで10%還元もやっているので…
【月見バーガー】やっぱり不動の一位だぜ!でもソースはもっと多くても良いのよ!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第163回でございます!今日は食べ物@テイクアウトのお話ー!!お月見、しましたか?自分はマクドで堪能いたしました!はい。今年もこの季節がやってきましたね!ハンバーガー大好き丼さんの一番好きなバーガーの季節!T S
皆さま如何お過ごしでしょーか ねこ科たぬきもブログを始めて気づけばおよそ一年 皆さまのおかげで楽しく続けられています! 今回の記事も少しでも皆さんの暇つぶしになってくれれば幸いでございます
ユリアナ(18歳)です。 今、私は家を出ました。 理由はウクライナとの戦争に反対し、よその国へ逃げています。 ロシアではウクライナとの戦争をやっており、ロシアでも多くの方が亡くなっている。 反対派の方は多くが他の国に移住し、ロシアに残っているのは賛成派と他の国に移住ができない反対派だけだ。 私は戦争には反対だが、両親はロシアの権力者の支持者で、今回の戦争に賛成している。 私は親とぶつかってしまい、もうここにはいられないから、家出した。 フィギュアスケートの国際大会で稼いだ賞金とわずかなお小遣い、必要な荷物を持って、家を出た。 これから他の国に移住をする。そのためにパスポートを持っている。 もう…
強すぎる大阪桐蔭に「対抗できる5校」を選出 ダークホースは復活目指す“東の雄” センバツ高校野球で4年ぶり4度目の優勝を果たした大阪桐蔭(大阪)。2回戦で対戦予定だった広島商(広島)が選手の新型コロナウイルス感染により出場辞退となり、1試合少ないということはあったものの、それでも4試合で51得点、6失点と圧倒的な強さだった。4月9日に行われた春季大阪府大会の初戦も10対0と完勝しており、これで昨年秋に…
ハイレベルな近畿大会で見えた「打倒・大阪桐蔭」の方策 智弁和歌山、近江の戦いにヒントあり 今春近畿大会は5月29日、昨夏の甲子園王者・智弁和歌山の優勝で幕を閉じた。決勝では、今春センバツを制すなど公式戦無傷の29連勝中だった大阪桐蔭に3―2で勝利。絶対王者に現チームで初めて土がついた。 昨夏の甲子園では4強を近畿勢が独占(智弁和歌山、智弁学園、近江、京都国際)し、今春センバツ決勝…
高校野球、監督交代で“蘇った”名門は? 新指揮官の就任で復活期待の強豪2校も プロ野球とは違い、毎年選手の入れ替わる高校野球の世界では良くも悪くも監督の持つ影響力というものは大きくなる。実績のある監督が異動することで県内の勢力図が変わることも珍しくないが、今回は一時期苦しんでいたものの新たな監督就任で復活した、また復活が期待できるかつての強豪校にスポットを当ててみたいと思う。
高校野球は二極化へ。公立校の苦悩とは よく、人材育成の三要素としては「見つける、育てる、生かす」と言われる。それは、高校野球の選手育成においても同じであろう。高校野球の現場では、集まった部員の中からいい選手を見つけ、ポジションを与えて育て、試合で使って生かすという形で実質2年5カ月で高校野球選手として巣立っていく。 ただ、現在の高校野球は、ことに私学有力校と言われているところでは「見…
松坂以来の「高校4冠」なるか 大阪桐蔭が挑む24年ぶり偉業 第104回全国高校野球選手権大会(8月6日開幕、甲子園球場)の出場49校を決める地方大会が沖縄や兵庫などで始まった。今夏の最大の注目は、昨秋の明治神宮大会覇者で春の選抜大会も制した大阪桐蔭を止めるチームが出現するのか。甲子園の春夏連覇を果たし、さらに10月の栃木国体で優勝すれば、松坂大輔(元西武)を擁した1998年の横浜(神奈川…
高校野球「夏の地方大会」で番狂わせ続出…強豪や春の王者が初戦で消えるカラクリ 偶然か、はたまた理由があるのか。 各地で行われる高校野球の夏の地方大会で、強豪校や春の王者といった「本命」が早々と姿を消す番狂わせが起きている。 12日はシード校の西城陽(京都)が京都外大西に1-8で完敗。相手も強豪校とはいえ、同校は今春の京都大会で京都国際や福知山成美などを破って優勝。波に乗っている…
大阪桐蔭4人衆はどうなる ドラフトで「1チームから3人以上指名」“総崩れ”の例は 毎年多くの選手がドラフトで指名されてプロ入りを果たしているが、強豪チームとなると同じ年に複数の候補選手がいることも珍しくない。昨年も小園健太(DeNA1位)と松川虎生(ロッテ1位)が市和歌山から揃って1位指名を受けているが、同時に3人以上の指名となるとやはりなかなかあるものではない。古くは法政三羽ガラスと言われた田淵幸…
常総学院も中京大中京も広陵も…夏の“甲子園予選”、まさかの波乱はなぜ起きる? 元球児の証言「いきなり初戦先発って…冗談じゃないですよ」 常総学院(茨城大会)が、中京大中京(愛知大会)が、そして広陵(広島大会)が……。高校野球、夏の地方大会で強豪校の“まさかの敗退”が相次いでいる。なぜ波乱が起きるのだろうか? 元高校球児の証言をもとに考えてみたい。
天理ナイン、V歓喜の輪作らず「喜ぶのはやめよう」体調不良続出の生駒に心遣い 監督は涙/奈良 天理の中村良二監督(54)が決勝を戦った生駒を思い、生駒への教え子の心遣いに成長を感じ、涙にくれた。ドラフト候補の戸井零士主将(3年)の4安打3打点や、松本大和内野手(1年)の本塁打など23安打21得点で大勝。エース南沢佑音(ゆうと、3年)ら4人の投手で生駒打線を無得点に封じ、5年ぶり29度目の夏の甲子園出場を決…
【高校野球】甲子園V大本命、大阪桐蔭が挑む“歴史的偉業” 府大会は54得点、1失点で無双突破 大阪桐蔭は2012年、2018年に続いて3度目の春夏連覇を目指す 第104回全国高校野球選手権大会は出場49校が7月31日に全て出揃い、8月6日に開幕する。最大の注目は大阪桐蔭が3度目の春夏連覇を達成できるかだろう。高校球界をリードする同校の戦いに注目が集まる。
8月6日、甲子園で開幕予定の第104回全国高校野球選手権の組み合わせが決まった。49チーム中14チームに優勝経験があるという、豪華な顔ぶれとなった。 ダントツの優勝候補は、なんといってもセンバツで優勝した大阪桐蔭。もし春夏連覇を達成すれば、破天荒な3度目の偉業となる。前年夏に優勝し、史上7校目の夏連覇を目ざす智弁和歌山は第8日第3試合と、不利といわれる49番目のしんがり登場だが、実は昨夏も、初戦の対戦…
年間予算60万円の公立校が「夏の甲子園」を制覇!ノーマークから栄冠をつかんだ “ミラクルチーム列伝” ダークホースにも挙がっていなかった 今年の「夏の甲子園」は、「史上最強チーム」の呼び声も高い大阪桐蔭の春夏連覇が注目される。その一方で、過去にはノーマークから1戦ごとに力をつけ、優勝まで駆け上がったチームがあった。今回は、夏の甲子園で奇跡を起こした記憶に残る“ミラクルチーム”を振り返って…
激減した完投数 勝ち上がりに複数投手制は不可欠か 夏の甲子園 第104回全国高校野球選手権大会は仙台育英(宮城)が初優勝し、東北勢初制覇で優勝旗の「白河の関越え」を達成して幕を閉じた。今大会の完投数は21と前回の30から激減し、過去10年でも最も少なかった。1人につき1週間500球以内の投球数制限が2020年に導入されて2年あまり。各校が複数の投手を育て、連投を回避する傾向が強まっていることが数字からも見え…
さらば“高校野球界の増田明美” 。 今夏、甲子園を去った名解説者 NHKの春夏甲子園の高校野球解説者は、社会人野球の監督経験者などを中心に、約10名ほどの顔ぶれが、各大会、それぞれ数試合ずつを担当している。その中で最年長が大矢正成さん(元JR東海監督)だ。“高校野球界の増田明美”と親しまれた大矢さんは、今大会の決勝戦の解説を最後に、甲子園での解説を勇退することになった。
ますます二極分化の進む 令和時代の高校野球の現実 仙台育英(宮城)が、東北勢としては悲願でもあった全国制覇を果たして第104回全国高校野球は幕を閉じた。一昨年は新型コロナウイルスの影響で春夏共に中止ということになったため、令和時代になって、春夏合わせて5校目の優勝校ということになった。令和になってからの優勝校は大阪勢で履正社と大阪桐蔭の2校。あとは東海大相模(神奈川)、智辯和歌山(和歌山)、…
高校野球、監督交代で“蘇った”名門は? 新指揮官の就任で復活期待の強豪2校も プロ野球とは違い、毎年選手の入れ替わる高校野球の世界では良くも悪くも監督の持つ影響力というものは大きくなる。実績のある監督が異
高校野球は二極化へ。公立校の苦悩とは よく、人材育成の三要素としては「見つける、育てる、生かす」と言われる。それは、高校野球の選手育成においても同じであろう。高校野球の現場では、集まった部員の中からいい選手を見つけ、ポジションを与
松坂以来の「高校4冠」なるか 大阪桐蔭が挑む24年ぶり偉業 第104回全国高校野球選手権大会(8月6日開幕、甲子園球場)の出場49校を決める地方大会が沖縄や兵庫などで始まった。今夏の最大の注目は、昨秋の明治神宮大会覇者で春の選抜大
高校野球「夏の地方大会」で番狂わせ続出…強豪や春の王者が初戦で消えるカラクリ 偶然か、はたまた理由があるのか。 各地で行われる高校野球の夏の地方大会で、強豪校や春の王者といった「本命」が早々と姿を消す番狂
大阪桐蔭4人衆はどうなる ドラフトで「1チームから3人以上指名」“総崩れ”の例は 毎年多くの選手がドラフトで指名されてプロ入りを果たしているが、強豪チームとなると同じ年に複数の候補選手がいることも珍しくない
常総学院も中京大中京も広陵も…夏の“甲子園予選”、まさかの波乱はなぜ起きる? 元球児の証言「いきなり初戦先発って…冗談じゃないですよ」 常総学院(茨城大会)が、中京大中京(愛知大
天理ナイン、V歓喜の輪作らず「喜ぶのはやめよう」体調不良続出の生駒に心遣い 監督は涙/奈良 天理の中村良二監督(54)が決勝を戦った生駒を思い、生駒への教え子の心遣いに成長を感じ、涙にくれた。ドラフト候補の戸井零士主将(3年)の4
【高校野球】甲子園V大本命、大阪桐蔭が挑む“歴史的偉業” 府大会は54得点、1失点で無双突破 大阪桐蔭は2012年、2018年に続いて3度目の春夏連覇を目指す 第104回全国高校野球選手権大会は
夏の甲子園! 大阪桐蔭Vなら3度目の春夏、智弁和歌山なら7校目の夏連覇 8月6日、甲子園で開幕予定の第104回全国高校野球選手権の組み合わせが決まった。49チーム中14チームに優勝経験があるという、豪華な顔ぶれとなった。
年間予算60万円の公立校が「夏の甲子園」を制覇!ノーマークから栄冠をつかんだ “ミラクルチーム列伝” ダークホースにも挙がっていなかった今年の「夏の甲子園」は、「史上最強チーム」の呼び声も高い大阪
激減した完投数 勝ち上がりに複数投手制は不可欠か 夏の甲子園 第104回全国高校野球選手権大会は仙台育英(宮城)が初優勝し、東北勢初制覇で優勝旗の「白河の関越え」を達成して幕を閉じた。今大会の完投数は21と前回の30から激減し、過
さらば“高校野球界の増田明美” 。今夏、甲子園を去った名解説者 NHKの春夏甲子園の高校野球解説者は、社会人野球の監督経験者などを中心に、約10名ほどの顔ぶれが、各大会、それぞれ数試合ずつを担当している。そ
ますます二極分化の進む令和時代の高校野球の現実 仙台育英(宮城)が、東北勢としては悲願でもあった全国制覇を果たして第104回全国高校野球は幕を閉じた。一昨年は新型コロナウイルスの影響で春夏共に中止ということになったため、令和時代に
強すぎる大阪桐蔭に「対抗できる5校」を選出 ダークホースは復活目指す“東の雄” センバツ高校野球で4年ぶり4度目の優勝を果たした大阪桐蔭(大阪)。2回戦で対戦予定だった広島商(広島)が選手の新型コロナウイルス感染により出場辞退となり、1試合少ないということはあったものの、それでも4試合で51得点、6失点と圧倒的な強さだった。4月9日に行われた春季大阪府大会の初戦も10対0と完勝しており、これで昨年秋に新チームを結成して以降公式戦21連勝となっている。学校として3度目の春夏連覇、そして松坂大輔を擁した横浜(神奈川)以来となる公式戦全勝という声も早くも聞こえてくる。 そんな大阪桐蔭に対抗できるチー…