ディズニーキャラクター トイカメラ
【30 ニューオーリンズ航路 】PALOブランチ
【17 ニューオーリンズ航路 】プルート/サプライズなグリーティング②
【29 ニューオーリンズ航路 】ドナルド、プルート/スペシャルコスグリーティング
【25 ニューオーリンズ航路 】プルート、グーフィー/スペシャルコスグリーティング
Micky Mouse
ガンダムとディズニー
シェフミッキー ミッキーグリ!
【23 ニューオーリンズ航路 】スペシャルコスでグリーティング!?
ディズニーピクセルRPGその8 ポケットアドベンチャー ミッキーマウス
フォッシル新作:ディズニー ミッキーマウス ゴルフウォッチ LE1193 発売
イッツア・スウィーツフルタイム ミッキー編!
【16 ニューオーリンズ航路 】ミッキー、グーフィー サプライズなグリーティング!
【14 ニューオーリンズ航路 】ポートオブニューオーリンズでオンラインチェックインの確認
【15 ニューオーリンズ航路 】ついにMagic号に乗船!
WordPress管理画面に投稿文字数を高速表示する方法【保存型・カスタムフィールド対応】
WordPress管理画面に投稿文字数を表示する方法【SWELL対応・他テーマもOK】
SWELLで「WP Sitemap Page」を使ってHTMLサイトマップを作成する方法
【SWELL】カスタム投稿タイプのアーカイブページで”archive”を変える方法
SWELLで「WP Sitemap Page」を使ってHTMLサイトマップを作成する方法
【noindex】【noindexタグによって除外されました】の意味を分かりやすく解説
「WordPressのカバーブロック完全ガイド」最小サイズを設定する方法まで!
SWELLでのOGP設定とは?使い方と設定の方法について
ページのタイトルを隠したい!SWELLで見出しを非表示にする方法
【SWELL】カスタム投稿タイプでサムネ上にタームを表示する方法
WordPressブログ:元々入っているテーマを削除したい
SWELL(スウェル)WordPress用の有料テーマ、ブロックエディターに完全対応 2025年最新版
Adobe アフィリエイト|ブログ広告バナーの貼り方手順
【ブログ初心者】SWELL ふき出しのつくりかたとメリット
バナー広告をページ中央に表示させる方法【ブログ初心者】
2024年度下半期アクアスター オススメ実績と傾向 ~デジタルソリューション編~
3月も中旬に差し掛かり、4月からは新年度が始まります。 アクアスターでは、本年も顧客の皆様が抱える課題の解決に向けて、様々なソリューションを提案・実施してまいりました。 今回のブログでは「デジタル」を活用した公開実績について紹介します。 「体験型」デジタルコンテンツで印象付け、訴求力を高める デジタルソリューション領域の特徴として「体験型」が含まれた施策もアクアスターでは担当しております。 体験してもらうことによって印象深くユーザーに記憶してもらえることから、施策の一つとして導入されているケースが見受けられます。 WEBコンテンツ:株式会社LIXIL リデア・リノビオV 浴室シミュレーションコンテンツ 入浴スタイルに合わせて選べるバスルーム「リデア・リノビオV」の購買促進を目的としたWEBコンテンツを制作しました。 バスルームのマグネットミラー・シャワーフックなど…アイテムの設置シュミレーションができるコンテンツです。実際に使用した際のイメージが想像しやすいメリットがあります。 自分のライフスタイルに合わせて好きな位置にカスタマイズ可能なマグネットアイテムをWebページ上で試すことができるので、購買促進だけでなく、製品の理解促進への貢献に期待できます。 キャラサイト制作:ヤンマーホールディングス株式会社「ヤン坊マー坊」 ヤンマーの企業キャラクター「ヤン坊マー坊」の紹介サイト制作を担当させて頂きました。 以前に制作させていただいたキャラクターの投票サイトのイメージを引き継ぎつつ、近未来をイメージしたデザインとサイトアクションを組み込み、華やかなイメージに仕上げています。 また、サイト内で占いができるデジタルコンテンツも制作しており、体験型コンテンツを通じて、話題化や認知拡大に貢献させていただきました。 占いは1日1回試すことができるので、サイトの再訪問率を高めるのにも効果的です。 ゲームコンテンツ制作:スシロー「だっこずし」 回転寿司スシローに新規導入された大型タッチディスプレイ「デジロー」内で楽しむことのできる ゲームコンテンツの制作を担当させていただきました。 スシローのオリジナルキャラクターであるだっこずしたちが登場し、大人から子供まで幅広い層に楽しんでいただけるように意識して制作いたしました。
「参加型」で認知度向上!SNSでUGCを促進させるコツとは?
認知度を上げるにはSNSを活用しながら情報発信することが必要不可欠です。 近年、企業の商品・サービスをインフルエンサーなどのSNSアカウントでPRとしてタイアップする手法が認知拡大の施策として行われています。同じく注目を集めている施策はユーザーが作るコンテンツ=UGCを活かした施策です。 今回のブログではこのUGCに着目して、「参加型」の認知拡大についてポイントを押さえながら紹介できればと思います。 UGCの施策を考え中という方や、取り組んでみたいけどまだ情報収集段階という方も含めてぜひご覧ください。 UGCとは? UGCは、「User Generated Content」の略称です。 簡単に言えば、ユーザーが主体として作るコンテンツのことを指します。企業主体ではなく、一般ユーザーが自発的に行うことがポイントです。 写真やイラスト、動画のようなコンテンツに加えて、例えば購入・体験した商品やサービスの口コミをSNS上にアップすることも含みます。 UGCが使用される場面 UGCが使用される場面は、主に下記があげられます。 SNS X・Instagram・YouTube・Facebook、TikTokなどのSNSを通じて、商品やサービスのレビューやコメントを行う場合もUGCの一つの手法です。 ECサイト オンラインでお買い物をするときに、口コミを確認してから購入するという方もいるのではないでしょうか。ECサイトでのレビューは、購買促進に関わる重要なデータであり、おすすめ順や人気順を表すために必要なデータです。 UGCを活用した認知拡大のポイント 近年では、UGCを活用しながら認知拡大の施策が展開されることがあります。 UGCの特徴でもあるリアルな声を伝えられる点、共感性を活かした施策を考えることがポイントです。「やってみたい!」と気軽に参加したくなる、参加した者同士で双方にコミュニケーションが取れるような仕組み作りも有効であるといえます。商品やサービスのファンを増加させることで、より多くの拡散が期待できます。 UGCの事例紹介 下記の事例は、アクアスターの実績ではございません。予めご了承ください。 永谷園:お茶づけレシピアイディアコメントキャンペーン
ウェビナー開催レポート!「SNS運用成功の秘訣!SNSマーケティングに必要なクリエイティブの考え方」
2025年4月23日(水)、弊社主催のウェビナーが開催されました。 今回のタイトルは「SNS運用成功の秘訣!SNSマーケティングに必要なクリエイティブの考え方」と題し、SNS運用・マーケティングに不可欠なクリエイティブのポイントについて実際の事例をもとに解説しました。 今回のブログでは当日のウェビナーの様子をお届けします! アクアスターのウェビナーとは? アクアスターでは、月に1回社員が登壇しSNSマーケティングだけでなく、映像・マンガプロモーション、ブランディングなどトレンドに合わせながらあらゆる分野のテーマでウェビナーをお届けしています。 今回は、SNSの新規担当になった方はもちろん、SNSマーケティングに携わっていて課題を感じているという方にもご視聴いただきました。 今回の登壇者について 入社当時から大手ナショナルクライアントをメインで担当しているアカウントセールス部 第3アカウントユニットの松井史弥が登壇しました。 特にSNS領域においては得意分野であり、アカウント運用から投稿するコンテンツまで一貫して様々な企業課題に伴奏支援として携わっています。 SNS運用成功の秘訣!SNSマーケティングに必要なクリエイティブの考え方 今回のテーマは参加者が『SNS投稿の中で数字に繋がるクリエイティブ』を考えられるようになることです。 はじめにSNSマーケティングで"意識すること"から紹介させていただきました。 ・ユーザーをファン化させるべくコミュニケーション(接触頻度)を増やす ・その会社独自の情報発信をし、思い出してもらいやすくする 上記は、SNSマーケティングとして情報発信をする場合に必要不可欠な考え方です。 「SNSでバズりたい」という言葉はよく聞きますが、「いいね」「コメント」「インプレッション」「フォロワー数」…などSNSマーケティングにおける最終目的は、各企業により異なるのでしっかりと運用を始める前に最終ゴール地点を決めておくことがポイントです。 一方的な発信だけでなくユーザーと双方向にコミュニケーションが取れるSNSでは、特に「いいね」や「コメント」などのユーザーの反応、いわゆる「エンゲージメント」がマーケティングの効果測定に役立つことも紹介いたしました。 ユーザーの心を動かす力!
イラスト初心者の成長の記録と、同じくイラストを始めようとして悩んでいる方に向けての後押しとなれるような記事をあげています。 その他、日々想うことも不定期に呟いたりもします(*´∇`*)
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)