イラスト(同人要素有)を描くのが大好きで、これからイラストレーターや挿絵師、漫画家、同人活動などなどを頑張ろうという絵描きブロガーさんのトラコミュです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
「風と共に去りぬ(Gone with the Wind)」は、1936年の同名の大ベストセラー小説を映画化したもので、1939年に当時400万ドルの巨額製作費…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
クリムト(Gustav Klimt)の模写 クリムトを描こうと思ったのは、既出の戦闘機の絵を描く際に銀色の絵の具を買ったのですが、その時一緒に金色の絵具も買っ…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
フェルメール(Johannes Vermeer)「牛乳を注ぐ女」を模写しました。 フェルメールと言えば、「青」が有名ですね。 絵具の元である顔料には、土や鉱…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
マネ(Edouard Manet)「笛を吹く少年」を模写しました。 古典的美術の世界は、宗教画や権力者・貴族のための絵画が主流で、制約だらけだったそうです。…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
キーワード #京都風景スケッチ #水彩画 #透明水彩 #全国高校駅伝 #五条通り 今日の1枚 タイトル 全国高校駅伝/五条通り カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 全国高校
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
総集編動画 #2 ( 2018年1月~12月 に描いた作品集)です。再生時間:3分21秒 youtubeの著作権フリーの音楽なので今一つインパクト不足かな。な…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
私が描く絵の80%位(正確に数えたわけではなく感覚です)が模写です。 今日のタイトルの「なんで」模写してるのか というのは①”なぜ””の「なんで」と、②”何…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
一昨日に続きモディリアーニ(Amedeo Clemente Modigliani)の模写。 ポール・ギョームの肖像このポール・ギョームは、パリの有名な画商でモ…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
「よっ、今日も観に来てくれてありがとよ!」 寅次郎 松竹映画「フーテンの寅さん」ポスターより模写 下絵やデッサンを描く時、測り棒等を使ってきっちり描いた…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
キーワード #京都風景スケッチ #水彩画 #透明水彩 #銀杏の街路樹 #ビートルズ風 #紅葉 今日の1枚 タイトル 銀杏の街路樹/新丸太町通 カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 丸太町
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
赤坂さんは長年建築パースを描かれてきたプロ中のプロ。 今日は、今の季節にぴったりの「雪/ハンブルグ」です。どことなくクリスマスの音楽、といってもジングルベルの…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
古典的な名作も描きたくなって、まず、モディリアーニ(Amedeo Modigliani)を模写しました。といっても、マンガの延長みたいではありますが、、、(お…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
赤坂さんは長年建築パースを描かれてきたプロ中のプロ。早速 「雨/横浜」、「雪/ハンブルグ」(正式な作品名 失念しました)の2作品を模写。 今日は「雨/横浜」編…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
キーワード #京都風景スケッチ #水彩画 #透明水彩 #嵐山 #保津川下り #紅葉 今日の1枚 タイトル 嵐山の紅葉/立冬 カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 嵐山の川沿いの紅葉を描き
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
キーワード #京都風景スケッチ #水彩画 #透明水彩 #大覚寺 #大沢池 #紅葉 今日の1枚 タイトル 北嵯峨の秋/大覚寺大沢池 カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 大覚寺の心経宝塔を
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
キーワード #京都風景スケッチ #水彩画 #透明水彩 #落柿舎 #嵯峨野 #紅葉 #向井去来 今日の1枚 タイトル 落柿舎の秋 カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 嵯峨野の落柿舎を描
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
キーワード #京都風景スケッチ #水彩画 #透明水彩 #永観堂 #紅葉のライトアップ #紅葉 #AVALON 今日の1枚 タイトル 真っ赤な永観堂/紅葉のライトアップ カテゴリ 透明水彩画/風景
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 時代劇の舞台/近江八幡の八幡堀 カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 近江八幡の八幡堀の紅葉の風景を描きました 水彩紙 WaterFord F6
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル キャンパスの秋/京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 京都工芸繊維大学のキャンパスは銀杏の紅葉がとても美しい
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
画材の紹介 何回かに分けて、私が使っている画材を紹介してます。 水彩画で使っている画材・道具を少しずつ紹介したいと思います。 絵の具、筆、水彩紙、パレット、イーゼル、筆
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 御土居の紅葉/北野天満宮 カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 北野天満宮の紙屋川沿いの御土居は秋になると紅葉が美しい 水彩紙 WaterF
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
画材の紹介 何回かに分けて、私が使っている画材を紹介してます。 水彩画で使っている画材・道具を少しずつ紹介したいと思います。 絵の具、筆、水彩紙、パレット、イーゼル、
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 山荘の秋/大河内山荘の紅葉 カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 京都嵐山にある大河内山荘の紅葉を描きました 水彩紙 Maruman S120 2
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 朝焼の東寺/五重塔 カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 朝焼の東寺。五重塔と南大門を描きました 水彩紙 WaterFord F4 中目 モチ
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
日記の概要 水彩画のお気に入りの書籍を紹介します。 水彩画の基本書 好きな画家の書籍 通販サイトへのリンク キーワード
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 「ニューヨークの街角で/ウォール街」 カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ ウォール街のトリニティ教会の界隈を描いてみました 水彩紙
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 夕焼ハンターズ カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 嵯峨野広沢池の夕焼ハンターズを描きました 水彩紙 WhiteWatson A4 Pad モチ
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル ひがんばなの里 カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 亀岡市の穴太寺の近くの「ひがんばなの里」を描きました 水彩紙 WaterFord F4 中
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 広沢池のコスモス カテゴリ1 透明水彩画 カテゴリ2 風景画 モチーフ 広沢池の西側に咲くコスモスを描きました 水彩紙 WaterFord F4 中目 モチー
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 赤いインコ カテゴリ1 水彩色鉛筆画 カテゴリ2 動物画 モチーフ 柴崎春通先生のYouTube動画を参考に赤いインコを描きました 水彩紙 Maruman S120 ス
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
画材の紹介 普段は使わないのですが、たまに使う画材を紹介します。 今回は水彩色鉛筆です。 私の使っている水彩色鉛筆 私が使っている水彩色鉛筆は、三菱鉛筆の水彩色鉛筆24色セッ
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル カレル橋の夕景/プラハ カテゴリ1 透明水彩 カテゴリ2 風景スケッチ モチーフ 一度は行ってみたいと思うプラハの風景を描いてみました 水彩紙
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 雨のポルト No.2 カテゴリ1 透明水彩 カテゴリ2 風景スケッチ モチーフ 坂道を走る路面電車を描いてみました 水彩紙 WhiteWatson F6 ブロック
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 嵐山の花火 カテゴリ1 透明水彩 カテゴリ2 風景スケッチ モチーフ 8月の京都。疫病退散の花火が嵐山で打ち上げられました 水彩紙 Maruman S120
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
画材の紹介 何回かに分けて、私が使っている画材を紹介してます。 水彩画で使っている画材・道具を少しずつ紹介したいと思います。 絵の具、筆、水彩紙、パレット、イーゼル、筆洗、耐
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 赤いコスモス カテゴリ1 透明水彩 カテゴリ2 静物画 モチーフ ピンクのコスモス 水彩紙 WhiteWatson A4 さてどう描こうか? 柴崎春通先生のY
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
今日の1枚 タイトル 花脊松上げ カテゴリ1 透明水彩 カテゴリ2 風景スケッチ モチーフ 京都のお盆の風物詩、花脊の松上げを描きました 水彩紙 WhiteWatson A4
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
水彩画で使っている画材・道具を少しずつ紹介したいと思います。 絵の具、筆、水彩紙、パレット、イーゼル、筆洗、耐水性ペン、鉛筆、マスキングインク、マスキングテープなどです。 第1回は絵具です。 水彩画
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
(「鎌倉大仏」 WaterFord F4 中目) 鎌倉の大仏さんを描きました。 柴崎春通先生のYouTube動画を参考にして描きました。 顔を暗くして、顔の背景を明るくすることが描き方のポイントだと先生はおっしゃってい
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
水彩画のブログをはじめました。 楽しく水彩画を描いています。 絵を描いているといやなことも忘れて気分がアップします。 見ていただけるととてもうれしいです。 一度は行ってみたいエジプト! ピラミッド
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
ドラマ「ハケンの品格」 とても面白かったのに、終わってしまいましたね。 また続編が始まることを期待しています。 このドラマのタイトル画面を水彩画にしてみました。 篠原涼子さん、あまり似ていないのがち
わくわく水彩画 / 楽しい風景スケッチ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
水彩画風にするブログ
イラスト(同人要素有)を描くのが大好きで、これからイラストレーターや挿絵師、漫画家、同人活動などなどを頑張ろうという絵描きブロガーさんのトラコミュです。
4コマ・1コマ・絵日記・挿絵・風景画問わず。 日常に起こった出来事をマンガ化したり、シュールな変顔のキャラクターを描いたり、 版権キャラのパロディーだったり、みなさんのボケやツッコミやオチのギャグセンスを、 イラスト絵を使って表現された面白い記事をお待ちしています。 他のブロガーさんの記事にも飛んで見て、 気に入ったらコメントやトラバし合いましょう。 ※実際に面白いかどうかは御愛嬌ってことでバシバシどうぞ。
スピリチュアル全般の小説はありましたが、前世(過去世)の記憶を基に小説(物語)を書いている人のコミュニティが見当たらなかったので作ってみました。イラスト(絵)も大歓迎です。
イラストに興味がある方ならどなたでもOKです。 皆さんのTB、お待ちしております。
アウトドア好きイラストレーターのナカオ☆テッペイです。 イラストやアウトドア等、ありのままのブログです。イラストに興味がある方、アウトドアに興味のある方等お気軽にコメントして下さい。よろしくおねがいします!
うみねこのなく頃にのイラストやらくがきを描いたらトラバックして下さいね♪
とりあえず絵とかイラストを書いている方ならば・・・。
少女漫画家志望の人! ブロとも同士で仲良くなりませんか? みんなで励まし支えあいましょう(o^ 0 ^o) そしてみんなが笑顔になるようなそんな漫画家にいっしょになりましょう!
オリジナルでいて画像であるが為に検索サイトにもひっかからない。アクセスが上がらない等悩んでいる方大募集! オリジナルならなんでもござれ! 画風、画力問いません!白黒でも可。 みなさん出し惜しみしている珠玉の作品お待ちしております。
アニメ・ゲームなどの同人絵描くのが好きな人 同人誌を描いてる人w オリジナル(創作)で絵や漫画を描いている人 画力に関係なく ぜひ このトラコミュに参加してやってください
コロナ発生から始めたお絵描きです。 猫ちゃん、ワンチャンなどの水彩イラストを描いています。
Web上で小説を公開したけれどまったく読まれない・・・ そんな作者に向けてPV数を増やすためのポイントなどを解説しています。
ブログを更新したらとりあえずこちらへヨロシクお願いします。なんでもOK&短文でも絵でも写真でも
ジャンル問いません!書いたら載せましょう!!
なんでも宣伝してください!お気軽にオールジャンル!日記でもつぶやきでもイラストでもなんでもOK
版権・創作問わず、セーラー服のイラスト(落書きでもCGでもok)ならなんでも大丈夫です。 お気軽にトラバしてください。
無料・有料問わず、ストックイラスト・ストックフォト・ストック動画に関する記事をお気軽にトラックバックしてください^^
夫が若ハゲになった実話コミックエッセイ ギャグ漫画です
ドラゴンバスターです。全100話と長かったモンハンのストーリーが最終回を迎え、次はデビルメイクライ5の自分視点ストーリーを書いて楽しみたいと思います。他にも多趣味で毎日を楽しみ仕事の動力源となってます。一緒に楽しみを見つけて行きませんか?
創作(イラスト・小説・漫画)が大好きな方のためのテーマです。オリジナルの創作作品に関するブログ記事のトラックバックで自由に参加していただけます。「創作大好き!」「小説や漫画を書くのが好き!」「キャラクターや物語を考えるの大好き!」な方、皆さんの創作に関する記事をお待ちしています(*^▽^*)