昨日のムスカリとよく似ていますねぇ〜葉や茎に毒があり馬が食べるとしびれるとかでこんな漢字になったそうです言葉は久しぶりに万葉集からです「池の水面が輝くように咲く馬酔木が散りゆくのが惜しいです」そんな内容だとか・・・古代の日本の人はススキや葦など目立たない小さな花が好きみたいですねなんでやろ・・・2006年ブログ3/31「美人の日本語」より↓3/31「ありがとう」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!「ありがとう」「ありがとうは、「有り難し」が変化したものです。「難し」は、難しいという意味ですから、「有り難し」は「存在するのが難しい」・・・つまり、「めったに...gooblog2007年ブログ3/31「今日の誕生花と花言葉」より↓3/31「イチゴ」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!花ことば「先見・未来の予感」フ...馬酔木(アセビ)
関東の山沿いでは雪ですって!!!あまりに寒くて、桜も驚いると思います。桜が咲いてからの雪は、時々あるけれど。。。流石にこの寒さでは桜を見には行く気になりま...
花冷タオル筆で「花冷」と書いてみました。タオル筆は文字を書いてもおもしろいです。今日も冬に戻ったような一日でした。おかげで桜はなかなか満開にはなりません。...
桜も震える寒さです。土の子さんの牛です。干支の丑までには、まだまだありますが・・・この表情が可愛くて。土の子さんから、いくつかお迎えしたので、ボツボツ描き...
玉野市の帰り 地図を見ていたところ 「長尾の竹林」駐車場まで載っています。よく通るところなのに 初めて見る名所??丁度 帰る方向なので寄って見ましょう。広...
やわらかなこころが強いからだをつくるヨガするかえるちゃんを描いてみました。ヨガは体にいいらしいですね。僕はしていませんが。体にいいこと何かやってますか?4...
リタイアした時に、何もすることがないのは寂しいので、60歳に なったらパソコンを、70歳になって絵手紙を始めました。 現在80半ばですが、まだ両方続け、修行中です。
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)