散歩道の野原でもう蛍袋が咲き始めました。白も見かけますが紫色が着色しやすくて・・・毎年思いますがあの曲線がうまくいきませんね。ホタルブクロ
台風1号発生!関東には、影響無さそうです。近くのスーパーで、プライベートブランドのティラミスが半額で売ってました♪魅惑の半額シール。つい、かごに入れてしま...
沖縄が梅雨入りとのこと・・・まもなくこちらにも梅雨がやってきますね散歩をしていると十薬の白い花が目につきました庭のある方やまめに玄関先など掃除されるかたには繁殖力が旺盛で嫌がるかたも多いです私は見ているだけなので好きな花の一つです匂いは好きではないですが・・・曇り空に白い花がスッキリした気持ちにさせてくれます2005年ブログ5/24「美人の日本語」より↓5/24「派手」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!「はで」三味線から来た言葉だそうです。本来の打ちかた「本手」に対して細かく賑やかな打ち方を「派手」古きものをうち破って、新しいものを生み出す言葉「派手」若者にこ...gooblog2007年ブログ5/24「今日の誕生花と花言葉」より↓5/24「ヘリオトロープ」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!花ことば「永久...咲き出しました
3月4日左目 3月27日に右目の手術をしました。両目を手術して2ケ月経とうとしています。最近やっと慣れた感じ。違和感有り有り、右目は痛みが続いていましたが...
心も体も気が満ちる庭のハイビスカスが、今日は4つも花を開きました。ハイビスカスは一日で花を閉じます。まだつぼみがいっぱいですので、これからしばらくは咲き続...
2024年4月スタートの絵手紙教室の7回目。 今日のテーマは、身近にあるもの。昨日の夜、のび太クンとしずかチャンの絵をペン入れしておいたので、教室では彩色だけですんだ。絵的にはどちらも不出来。最近はいいアイデアが浮かばない。困ったもんだ。 完成作品 課題:身近にあるもの ...
今現在、二つのサークルに入って楽しんでいます。絵手紙とスポーツ吹矢ですが、どちらも笑い声の絶えない仲間たちです。ずっと続けたいのですが心配なのは、車の運転がいつまでできるかです。自信があっても家族がいつまで認めてくれるか?・・・サークル
怪しいお天気。そんな、大げさな事では無いけれど^^;今日はこれから、右手の術後健診とリハビリです♪手術してからもう9ヶ月??はやいものです。お陰様で、痛み...
沖縄へ行かれたかたからこんな可愛いシーサーを頂きましたシーサーって日本の狛犬みたいなものだと思っていましたが描いているうちになんだか鬼さんに・・・そうそう獅子舞の獅子もなんだか似ています元は同じかもしれませんん?はっきりとはは知らんけど・・・笑2005年ブログ5/23「美人の日本語」より↓5/23「真向き」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!「ひたむき」「知識や経験が増えるにつれ、つい、物事を斜めに見ていませんか。」「最後に人を動かすのは、ひたむきな瞳」本文より(・⊇・)フムフムそうなんですよねぇ~~...gooblog2007年ブログ5/23「今日の誕生花と花言葉」より↓5/23「アマドコロ」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!花ことば「元気をだして」ナルコユリとアマドコロはよく似ています。違いは葉っぱ。ア...沖縄土産
先日フジ子 ヘミングさんが天国へ。耳が聞こえないピアニストは絵を描く才能もありました古書店で見つけた図録色鮮やかで不思議な世界が美しくて見入ってしまいました☺
今日も無事それでいいのだそれがいいのだ一日の終わりに描く一枚の絵手紙。今日も大したことはなにも出来ませんでしたが、とりあえず無事に終わりそうです。それで良...
国土緑化 令和6(2024)年5月22日発行国土緑化の行事の「第74回全国植樹祭」が2024年5月26日に岡山県で催されるのを記念して発行。デザインはお手植え、お手まきに関する樹種、岡山県に関連するものになっています。ほぼ毎年植樹祭りのおこなわれる都道府県の花などがデザイ
ノビルの花をじっくり見たことが無かったのですが前回まちがえてしまったので 今回は良く観察しました。もう少しパッと咲いてくれるといいのにね細い茎に小さな花 ...
50年以上前に買ったカルミアが今年も咲き始めました。赤と白を買ったのですが赤は枯れてしまいました。小さかった苗が今では3メートル以上になっています。仲間では金平糖の花で通っています。蕾が金平糖のようで花も飴のようにベタベタします。カルミア(アメリカシャクナゲ)
お花をもらうと嬉しい。「おめでとう」って言葉が嬉しいな。おめでとうって言える心、ありがとうって言える人でありたい。こうやって宅配便で花が届くのよね。感謝感...
昨日は暑かった!今日はちょっと気温低め??久しぶり(?)の薬の話題♪劇薬指定の生物学的製剤・・・いわゆる、遺伝子組み換えでつくったお薬(注射)です。まぁ、...
山頭火のタンポポの句二枚目ですこれはブログを見てくださっている方に教えていただきました山頭火の本ですがたくさんの花や草の句がありますがバラバラにあるので探すのが大変です自分でまとめようかと思うぐらいです(´;ω;`)下のも山頭火の本にのっていましたがどうも句ではないようで・・・前に花だけ描いてそのまま置いてあったのがありましたのでちょっと失礼して〜笑雨は聴くなんてねぇ〜2005年ブログ5/22「美人の日本語」より↓5/22「満天星」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!「どうだんつつじ」知ってる?花の名前です。「灯台ツツジ」が訛ったものとか。。。枝ぶりが結び灯台?(ひもでくくった三本の木を開いて立たせ、灯を置いたもの)に似てい...gooblog2007年ブログ5/22「今日の誕生花と花言葉」より↓5/22「...タンポポもう一枚
令和6年5月22日(水)岳南朝日新聞「絵だよりコーナー」連載第502号。掲載記事にもあるように、「デ・キリコ展」に50年前にも行っていた。実は、展示会のついでに大学時代に下宿していた東京・板橋区のある街をやはり50年ぶりの訪ねて行った。また、その時の様子を投稿
いつも訪問していただきありがとうございます あしたはいて座で満月です 月が欠けてゆく時は 減らしていくのに絶好のタイミングです ダイエットや片付けなど 減らしたいものがあれば 月がサポートしてくれるこの時期がおすすめです 6月6日が新月なので それまで挑戦してみてはいかがでしょう では皆様にとって素敵な1日でありますように ひとこといちえ にほんブログ村...
いつも喜んでいよう今夜はふぅふぅAの絵手紙です。冬を越えて、去年のフランネルフラワーが満開になりました。そんなに有名ではありませんが、僕も大好きな花です。...
中川政七商店の民芸品シリーズ。レアなシークレット!「三百周年丿鹿」これが、ガチャガチャで400円1回で当たったらお得よね〜〜、当たったらラッキーでした。説...
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)