3DCG作成ソフト「3ds Max」で制作された作品や、製作過程等のトラコミュです。 「3ds Max」に関する記事なら何でも来いです! 作品の公開は勿論、チュートリアル・Tips・関連話題から制作秘話、その他なんでもトラックバックしちゃってください! 「3ds Max」仲間を集めましょう!
ブログ~だまし絵気分のイラスト日記~を更新しました!オリジナルのだまし絵?っぽいイラストを見に来て下さい。~見出し画像は以前載せたイラストです~
メディバンペイントで画像を新規作成する設定方法【迷ったらコレ】
メディバンペイントで画像を新規作成する方法を解説。デジタルイラスト初心者向けにメディバンペイントの使い方を画像付きでまとめてご紹介。用紙サイズ設定、背景色、イラスト・漫画制作とカラーレイヤーとグレースケール(8bit)レイヤーの違いを解説。読めばTwitterのアイコンから印刷用データまで作成・保存方法はもう完璧です!
ある程度、清書を進めました。 最初のほうに描きいれた髪の毛はやり替えました。 そして、全体で見たときに・・・ 頭の部分、もう少し合わせないといけませんね。 やり直し! イラストランキング にほんブログ
私事で大変恐縮なのですが、この度小論がご飯の後、旦那のベッドシーツの上で吐きもどししましたことを、ご報告させていただきます。こんな不安定な天気の日にー!替えの…
あまりにきれいだったので、近くの土地を買ってそこに住み着いてしまったという話 場所はここ http://maps.secondlife.com/secondlife/Baleful/30/47/22 Enviromentsで環境光を夜に選ぶと、ライトアップされた建物を見るこ...
今すぐ登録したくなる!お絵かき講座パルミーについて徹底解説!
[chat face="fran.jpg" name="フランちゃん" align="left" bord
ご覧いただき、ありがとうございます。下記のリンクは、数日前に見かけて気になったニュース記事へのものです。27年乗った左ハンドルのスープラをヤフオク出品 理由は「難病の愛猫の治療のため」…広がる支援の輪上記の青文字をクリックしていただければ、記事のページへ飛びます。オークションのページは、こちら(「こちら」という青文字をクリックしていただければ、ページへ飛びます)のようです。私が見た時は、残り時間が3...
先日図書館でザッピングしてたらハッとするフレーズがありまして、でも慌ててそのフレーズだけメモったので出典とか控えてなくて、その点ご了承いただいた上でメモった内容について書かせていただきます。 人間の脳の発達において、一度自分が口にしたことを訂正するのって実はすごく高度なことらしいんです。 なので小さな子は、一度口にしたことは嘘でも「言い張る」んだそうです。 しかし、あるときから「たぶん」という枕詞を使えるようになるんだそうです。 これは「今はこう思ってるけど、あとから考えを変えるかもしれないよ。」っていう含みを前提にしてるっていう、脳の高度化の発露らしく、子どもが「たぶん」って言葉を使えるよう…
こんにちは!土曜日です!休日です!連休明けの1週間お疲れ様でした!最近、昼間の時間暖かい通り越して暑いって思う日が多いのですが今日は夏かよって言いたくなるよう…
ブログ~だまし絵気分のイラスト日記~を更新しました!オリジナルのだまし絵?っぽいイラストを見に来て下さい。~見出し画像は以前載せたイラストです~
ペンでの清書とかも苦手だったので、デジタルにおいても苦手なのは変わりません。(´・ω・`) 避ける方法もあるけど、練習と思って描いていきましょう。 イラストランキング にほんブログ村
職場復帰の兆しが見えてきたところで不安になったのはPC操作。なんといっても2年触ってない!今朝壊れたPCのキーボードであいうえお、かきくけこ、、、、と打ち込ん…
YouTubeにデビューしました!【イラストメイキング動画】
こんばんは、やまし(@yamacastle3)です。 前々からやろうかなーどうしようかなーと迷っていたyoutubeにデビューしました! Vtuberになるとかではないんですが、イラストの成長記録を兼ねて、メイキング動画を投稿していこうかと思っています。 Vtuberはね……失言が多いやつだから向いてない気がする。 Youtube 使用した音源 動画作成に使ったソフト ・AviUtl Youtube 音源が格好良いので、是非聞いてみてください! ついでにうっかり高評価ボタンとか押してもらえると嬉しいです。 youtu.be ちなみにサムネイルは新たに作りました。 タイトルは呪術廻戦の公式に倣っ…
ご覧いただき、ありがとうございます。こんなニュースを見ました。「頼れる人がここにもいるよ」施設の子供たちへ1万冊の本を…コロナ禍に10代が取り組むクラウドファンディング上記の青文字をクリックしていただければ、記事のページへ飛びます。児童養護施設の子どもたちにあなたの最高の1冊を|JETBOOK作戦上記の青文字をクリックしていただければ、クラウドファンディングをされているページへ飛びます。十代の方が中心になって...
イラスト制作入門におすすめのPCスペック・選び方【2021年版】
絵を描くためのPCが欲しいのだけど、性能はどれくらいあればいいの?できるだけ出費を抑えたい!お金が有り余っているならともかく、ほとんどの人は限られた予算でPCを買うことになるかと思います。しかし、あまりにも低スペックなPCを買ってイラスト制
LINEスタンプができました!可愛いので使ってみてほしいな。。
週のはじめからずっととりかかっていたLINEスタンプづくりですが、やっと水曜日に出来上がって申請を出してみました。 そしたら、その次の日の木曜日の夜、申請が無事に通過したっていうのをLINEからメールをもらいました。 その日のうちに販売開始をして、ついに正式に発売が開始されました!! LINEスタンプに使うキャラクターを決められずにずっとやってなかった LINEスタンプ作りで使用したキャラクター 3日で16枚描いたのは初めて。。 LINEスタンプはここから買えます LINEスタンプに使うキャラクターを決められずにずっとやってなかった LINEスタンプを作ってみたらッていうのは、結構前々から色ん…
【BASEでオリジナルグッズ】魚の半袖Tシャツとトートバッグをデザイン!
運営しているBASEショップに新しいお魚グッズをアップしました。夏が近づいてきたので、半袖Tシャツをデザインしたのですが、夏らしい涼しげなTシャツができあがったんじゃないかと思います。 BASE(ベイ
清書開始です。 身体のラインは、そこそこ出来ていたのですが、不明な線が多い(´Д⊂ヽ だからこそ、基本の体の線が重要といえます。 そこから服を着せていって、凹凸など出していけばいいのです。 イラストランキング
今日は珍しく予定が入っている私。午前9時から2駅先の整体。郵便局地元戻って市役所へ。これで午前中埋まるかな。お仕事してる人から見たらなんだ、この予定。だとは思…
(前回、画像がデカ過ぎて見づらかったので、今回は気を付けないと…) 前回アタリを3つ描いたけど、やっぱり気に入らなかったのでもう一度描き直します。 今回はポーズ人形のアプリを見つけたので、自分の思う形・アングルを作り、それを参考に してます。(いい時代になりましたね) Take.4 うん、なんだか行けそうな気がする。 ちなみにアタリ慣れしてない私にとって、顔のアタリの十字は私には合いませんでした。 これについてはまた改めて解説します。 アタリに合わせてラフを描きます。 初音ミクは体が華奢で肩幅も狭く、腕を拡げるとガタイ良く見えてしまうのだと気付かされました。頭もデカく見えます。難しい… 眼はバ…
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
3DCG作成ソフト「3ds Max」で制作された作品や、製作過程等のトラコミュです。 「3ds Max」に関する記事なら何でも来いです! 作品の公開は勿論、チュートリアル・Tips・関連話題から制作秘話、その他なんでもトラックバックしちゃってください! 「3ds Max」仲間を集めましょう!
ソフト不問!作風不問! CG、3Dグラフィックスに関するブログ募集!! 3Dグラフィックスに関する記事なら何でもOK。 作品公開・製作過程・Tips・小ネタ・ぼやき 何でもOK。 3Dグラフィックスで作ったなら、作風不問! リアルなCGも、トゥーンレンダリングのCGも、集まれ!
いわゆる「ゲーム製作」や「ゲーム制作」、「ゲーム作成」などゲーム開発に関するトラコミュです。 オリジナル系の、同人ゲームや個人制作ゲームなど自分で作っているゲームに言及した記事をトラックバックしてください。
drawrでお絵かきを楽しんでいる人のためのトラコミュです。 上手い下手は関係なく、楽しくお絵かきしている方の参加をお待ちしています。
まりあ†ほりっく アニメのトラコミュです。 一緒に盛り上げていきましょう。
前に似た趣味の絵を作成したが、今回も ラメ入りで作成しました。 これは身内の希望で作成した物ですが あげる相手が年配なのであまり派手は 避けました。 これは公募とかそういう目的ではないので 一晩で仕上げた趣味の絵です。
パワプロクンポケットシリーズ、実況パワフルプロ野球シリーズに関する記事なら何でもOKです。
ワン大好きっこあつまれヽ( ゜ー゜)ノ
イラストレーターPOP先生関連の記事、サークルElectromagneticWaveの記事を待っています!
セルシスのComicStudio(コミックスタジオ・コミスタ)で漫画を描いている人、ウェブで発表してる人、記事を書いている人のトラコミュです。