日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 豪 ジョコビッチ選手の入国を拒否 ディクテーション ノート あとがき 豪 ジョコビッチ選手の入国を拒否 www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 ノート the world's number one tennis player「世界一のテニス選手」は、具体的には世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手のことで、その名前は次のセンテンスに出てきます。refuseは「拒む、(求められたものや…
日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 イタリア 新年恒例の寒中行事 ディクテーション ノート あとがき イタリア 新年恒例の寒中行事 www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 ノート ここでのturn to ...は「次に~のことを話す」という意味で、ほかのニュースから話題を変えるときなどに使われる表現です。1文目は、whereから文末のtraditionまでがItaly「イタリア」を修飾しています。capitalは「首都」です…
日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 歩行支援ロボットでお遍路を体験 ディクテーション ノート あとがき 歩行支援ロボットでお遍路を体験 www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 ノート pilgrimageは「巡礼」、つまり宗教上の目的で聖地などを巡る旅をすることで、同じセンテンスの中ではsacred journey「聖なる旅」と言い換えています。ここでは日本の「霊場巡り」や「札所巡り」にあたり、具体的には後で出てくる四国八十…
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)