蛍烏賊 なんだかんだで一年中食べられる有り難さ 届いた蛍烏賊 食べる前に 扇形に並べて描いてみました🖌 描いた後は 酢味噌でパクリ うまぁ〜い😋 蛍烏賊について詳しく知る 📕 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト ...
今日もオヤジの通院から新たな動きあり・・・状況改善を期待する
過去の釣りの思い出や現在の中川の釣りや魚や自然、日常の事などを書いていきたいと思っています
久し振りの投稿になります。 いつもながら、更新の無い間でもアクセスがあることに感謝します。 全日本も無事終わり、かなだいは優勝。 優勝すると思っていたけど…
こんにちは(^^) 毎日寒いですね。。。大雪の被害に遭われた方もいらっしゃるかと思います。心よりお見舞い申し上げます。 こんなに毎日寒いと朝もなかなか起きら…
手作り蒟蒻 田舎の一軒家さんからお蕎麦、蒟蒻、おまけの数々が届きました その中の 手作りこんにゃくを 描いてみました まずは 刺身こんにゃくで 酢味噌で いただいたことをお知らせしたら わさび醤油を 薦められ 翌日はわさび醤油で どちらもとっても美味でした😋 いつも食べて...
縁起のよい独楽を描かせていただきました。お金が回り、仕事が回り、物事が円滑に回りますように。まっすぐ芯が通っていることから「意志を貫く」といった、意味も込...
こんにちは。本日の夜から新作たちの販売スタートです。 めちゃんこに可愛いものばかりそろってます。特にブローチとポストカードは実物見て頂きたい・・・!本当に可…
先日、伊藤若冲の絵を見に行きました。勢いと気迫に満ちた筆遣いで描かれた、今にも動き出しそうな鶏たちに惹き込まれました。全く無駄のない生きた美しい線の動きが、絵でありながらまるで書のようだとも思いました。なんとなく描かれた線や迷いのある線は、一本もありませんでした。素晴らしい芸術の裏には、研ぎ澄まされ鍛え抜かれた精神があるのだと、再認識できました。一流の芸術に共通する、無駄のなさ。さりげなくて簡単そうに見えて、かつ隅々まで計算されつくしている。これがものすごく難しいのですね。そんな若冲に触発されて描いた、線がブレブレの、雪に烏図。ア・ラ・日本画。ふふ・・・禅の心がなってない。I saw a ni…
「イラストブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)